失われた勝利・シナリオ4 ブラウ

ソビエトに侵攻を開始したドイツ軍ですが・・・ ロシアの厳しい冬の寒さの前に、ドイツのモスクワ攻略は失敗に終わりました。
しかし冬が過ぎて暖かくなってくると、ドイツ軍の戦闘能力は復活します。
そしてこの年、ドイツが目標としたのはモスクワではなく・・・ モスクワの南部に広がるソビエト領、
コーカサスカフカス)地方 でした。
この地方には油田が多くあり、戦争継続のためには石油が必要と判断したドイツの総統ヒトラーは、将軍たちの反対を押し切ってこの地方への進軍を命令したのです。
ソビエトへの侵攻を再開したドイツ軍。
その勢いは前年の 「バルバロッサ作戦」 にも勝るものでした!
しかし、ソ連軍はこの地方にある油田を全て破壊してしまい、
主力を徐々に後ろに下がらせる 「焦土作戦」 「後退戦術」 を
取って、反撃の機会を伺います。
一方、ドイツ軍の燃料は、急激な進軍によって徐々になくなりつつありました・・・

1942年5月12日、ドイツはコーカサス地方に向けて進攻を開始、
第二次ソビエト侵攻作戦 「ブラウ(青)作戦」 が発動します。

1942 年のドイツ軍の夏季攻勢、またまたソビエト軍を相手に戦うシナリオです。
このシナリオでは開始時に強力な 「IV号戦車G型」 など、多くの兵器が開発されます!
そして7月にはドイツ戦車の代名詞、超強力な重戦車 「ティーガーI」 も登場します!
ここまでドイツの戦車はハッキリ言って、イマイチ強くありませんでしたが・・・
このシナリオから、いよいよドイツの戦車がその本領を発揮し始めます!
開始地点は2つ、北方からの 「ハリコフ(Kharkov)」、
南方からの 「セヴァストポリ(Sevastopol')」 です。

このシナリオは最初に知っておくべき事があります。
最終目標の 「スターリングラード(Stalingrad)」 に、
「フロロヴォ(Frolovo)」 を攻略せずに、
「コテリニココヴォ(Kotel'-nikovo)」 から突入すると、

クリア不可能になります!!
(スターリングラードの開始直後、自分が動く前に進入拠点が全てフロロヴォの部隊に押さえられます・・・)
よって、この事をあらかじめ解った上で、攻略ルートを考えて下さい!
(フロロヴォ未クリアでコテリニコヴォからスターリングラードに行っても、クリア可能である情報を頂きました。 ただ、苦戦はするので、やはりオススメはしません・・・)
【 進攻開始地点 】
ハリコフ (Kharkov) 初プレイ時から選択可能
セヴァストポリ (Sevastopol') 追加の開始地点
(参考情報)
・電撃戦を引き継いで1回目のブラウなのですが、スタート地点がハリコフだけでした。(bonklersさんより)
・電撃戦2回クリアデータ引き継ぎ、バルバロッサ6マップ攻略で、開始地点がハリコフのみでした(ヒクソンさんより)
・8、9マップほどクリアするとセヴァストポリの選択が可能になったりします。
 公式サイトや攻略本に記載されている計算式を当てはめてみます。
 ヒクソン様の場合は、前マップクリア数6 + (クリア回数2×2) = 10。
 タイフーン8〜9マップクリアですと、前マップクリア数8 + (クリア回数2×2) = 12、9マップだと14。
 つまり、10〜13がこのセヴァストポリの条件の境目となりそうです。(名も無きゲーマーさんより)
なお、1942年の1月には、様々な改造技術が登場しています。
戦車の 「ジャイロ安定装置」 や大砲の 「成形炸薬弾」 など、有用な改造技術も登場していますので、シナリオ開始時に必要なものは取り付けておきましょう。
シナリオ開始時の 「部隊表」 から兵器の性能を表示し、そこで 「強化技術」 の項目を選べば、ターンを消費せずに改造技術の着脱が行えます。
「改修」 「昇格」 なども出来ますから、必要なユニットがあれば合わせてやっておきましょう。
また、このシナリオはクリアターン数によって分岐が発生します。
それは、ドイツ第三帝国」 の勝利と敗北を分ける分岐となります・・・
もしドイツの大勝利を目指したい場合は、ここであまり時間をかけることは出来ません!

さて、「ハリコフ」 と 「セヴァストポリ」、どちらからスタートするかですが・・・
前作 「電撃戦」 のデータを引き継いでいる人や、戦艦などの戦力が整っていて資金にも余裕がある人は、セヴァストポリから始めるのがお勧めです。
一方、お金に余裕が無い人はハリコフがお勧めです。
セヴァストポリ」 では戦艦が出せますので、すでに耐久力の高い戦艦を所持しているのなら、その攻撃力で楽勝で敵を撃破する事が出来ます!
セヴァストポリには要塞がありますが、海から攻撃していけば問題ありません。
次のマップ 「ノヴォロシースク(Novoro-ssiysk)」 でも戦艦が使えるので、この2つのマップをラクに進められます。
ただし、戦艦の修理費は莫大です!
もしお金に余裕がないなら、戦艦を港に長時間停泊させないで下さい。 あっという間に資金が尽きてしまいます!

また、その後のステージは、ドイツの石油不足を再現しているのか 「配備数」 がすごく少ないので苦戦しがちです。
出来るだけ味方が来てくれる進攻ルートを選んで下さい。

(難攻不落のセヴァストポリ要塞!)
(トーチカと大砲でガチガチですが・・・)
(戦艦さえあれば、艦砲射撃で楽勝です ^^;)
南から進むなら、スターリングラードにはエリスタ(Elista)から入ることになります。
フロロヴォを未クリアの状態でコテリニコヴォからスターリングラードに入ると、スターリングラードが
クリアできない点は忘れないように!

一方、「ハリコフ」 から来た場合は・・・ ぜひ、「ロストフ・ナ・ドヌー(Rostov-na-Donu)」 の攻略を目指したい所です。
その理由はお金! 軍資金です!
ステージをクリアした時に得られるお金がロストフ・ナ・ドヌーは約31万もあります!
ハリコフもかなり高く、15万ほどあります。
こんなに高いマップは滅多にないので、お金がないなら上ルートですね!
ただ・・・ ロストフ・ナ・ドヌーはマップ中に都市があり、敵の収入が多く部隊が多数出てくるので苦戦します。

(実際のブラウ作戦はこちらが主力でした)
(史実でもロストフでは激戦が繰り広げれらています)
出来れば、まず右の 「セヴェロドネツク(Severodonetsk)」 をクリアして、味方が来れる状態にしてからロストフ・ナ・ドヌーを攻めた方がいいでしょう。

戦闘では、「III号戦車J型」 や 「IV号戦車G型」 の登場により T-34 などのソ連戦車とも撃ち合えるようになってきます。
まだ互角といったレベルですが、一方的にやられる事は少なくなってくるでしょう。

駆逐戦車の 「III号突撃砲F型」 も新登場します。
このゲームの突撃砲は使い捨て兵器ですが、命中率がE型より大幅に向上していて、止まって撃てばかなり命中し、しかも 強力です。
移動後でも地形攻撃でそこそこのダメージを与えられます。
ステージ開始直後の防衛用に作る 「その場しのぎ兵器」 として有用なので、うまく使っていきましょう!

(長砲身のドイツ戦車がようやく登場!)
一方、ソ連には 「レンドリース」 の兵器が登場してきます。
レンドリースとは 「武器援助」 のことで、アメリカやイギリスの兵器がレンドリースによりソ連軍に登場します。
このシナリオでは、イギリスの 「マチルダII」 や 「バレンタインIII」、アメリカの 「M3 リー」 といった戦車が登場してくるでしょう。
ただ、ソ連は自前の戦車の方が強いので・・・ 手強いと言えるレンドリース兵器は出てきません。
ソ連の兵器にも新しいものはないので、気をつけるべき敵は 「タイフーン」 の時と同じです。
とりあえず、今後は米英の兵器の一部がソ連にも出てくるのは覚えておきましょう。


7月には、いよいよ 「ティーガーI」 が開発されます!
史実で圧倒的な強さを誇った虎戦車! これさえあれば T-34 なども恐れるに足りません!!
が、次のシナリオでは、ティーガーI よりさらに有用なドイツ後期の主力戦車 「パンター」 が登場します。
そのため、ティーガーが登場した時、経験の貯まった4号戦車を全部ティーガーにしてしまうと、パンターにする分がなくなります。

(ついに無敵戦車ティーガー量産開始!)
(圧倒的じゃないか我が軍は!?)
経験の貯まった戦車が何台あるか数えて、いくつティーガーにして、いくつパンターにするかを考えて 「昇格」 させてください。
数が足りないようなら、この辺りで戦車の経験値稼ぎも必要かもしれません。
また、ティーガーは重量が 54 なので、そのままでは耐久 50 の橋が渡れません。
「車外装備除去」 などの改造を行って重量を 50 以下に落としておきましょう。
値段(修理費)も高いので、残り資金にもご注意を。

Stalingradスターリングラード) =
作戦開始 最速日時 1941/5/12 制限ターン数 70
フロロヴォ ルート次第 マップ外 接続数3 $31200 目の前に敵!
エリスタ ルート次第 マップ外 接続数2 $39000 2つしか拠点がない
コテリニコヴォ ルート次第 マップ外 接続数4 $50700 すぐ封鎖されてしまう
第62軍 攻撃目標 マップ内 首都数1 $96000 都市内にも拠点あり
第64軍 攻撃目標 マップ内 首都数1 $50000 敵主力と言える
第1戦車軍 攻撃目標 マップ内 首都数2 $96000 航空機はなし
運命の戦場、「スターリングラード」 の攻略戦です。
この町は、本当は戦略的な意味のあまりない町でした。
しかし、ソ連の書記長 「スターリン」 の名前が付いている町だったため、ドイツの総統ヒトラーはこの町の奪取を命令。 一方のスターリンも、自分の名前が付いた町の死守を命じます。
こうして、戦略的な意味のあまりない、「独裁者の意地」 によって始まった 「史上最大の市街戦」 が
幕を開けます・・・
このマップ、フロロヴォから来た場合とコテリニコヴォから来た場合、最初から目の前に敵部隊がビッシリと展開しています!
とにかく守るしかありません!
エリスタから来た場合も開始直後に多数の敵航空機がやって来るので、こちらもまずは守るのみです。
戦闘機を出し、拠点の前と真上に置いて、とにかく敵の攻撃を凌ぎましょう!

マップ外からの援軍が敵軍の場合、最初から拠点内に部隊が配置されています。
すでに前述した通り、フロロヴォが敵の場合、先に動いてコテリニコヴォの進入拠点を全部塞いでしまうので、フロロヴォをクリアせずにコテリニコヴォからここに来てしまうとクリア不可能です。
(追記)
スターリングラードをコテリニコヴォから単身で進攻した場合、拠点は全て封鎖されますが、4ターン待てば空港は解放されます。
航空機で地上拠点を封鎖している敵兵器を排除すればクリアは可能です。
(ロンメルさんより)
開始直後から前面は敵だらけ、さらに後方には敵の野砲もいるので、まずは航空機でひたすら防備を固めつつ、少しずつユニットを出していきましょう。
しばらくは無理は禁物です。 焦ると負けと思いましょう。
ある程度 敵が減ってきたら、ロケット砲や列車砲などを出して砲撃開始です。
また、このステージのポイントは敵の空港が少ない事です。
赤の生産空港はたった1つ、紫も2つしかありません。
しかもフロロヴォかコテリニコヴォから来た場合、すぐ近くにあります。
早いうちに壊すか押さえてしまえば、敵の航空機が飛んでこなくなるので一気にラクになります。

(やや状況が好転してきた時の図。)
(少しずつマスを広げていきましょう!)
エリスタから来た場合、敵首都から距離があるのですが、開始直後の部隊の展開はフロロヴォやコテリニコヴォから来た時よりもラクです。
また、このステージは最終ステージの割には、敵の軍資金が少なめです。
なのでエリスタから来た時は敵を撃退しつつ守りを固め、相手の資金切れを待つのがいいでしょう。
オレンジの 「第1戦車軍」 は名前の通り、空港がないので陸上部隊のみです。
しかも川の向こう側にいるので部隊は歩兵ぐらいしかやってきません。 ほとんど戦力外ですね。
中央を流れる 「ヴォルガ川」 にはオレンジの輸送艦がいますが、輸送艦は武器を持っていないので、港を塞いでそのまま放置して構いません。
どうしても邪魔なら爆撃機などで倒しますが、ティーガーで撃つ手もあります。
敵が減って攻勢に出る時は、必ず 「建設工兵」 も前線に送ってください。
このステージは大きな 「ヴォルガ川」 で分断されていて、橋がない上に 「大河」 なので、建設工兵で橋を作らなければ渡る事が出来ません。
輸送機で歩兵を運んでもいいですが・・・ 対空兵器が置かれていたりしますし、どうせこの近くまで進軍する必要があるので、工兵で橋を作った方がいいでしょう。
橋を作る時は、作るマスに誰もないようにして下さい。
なにかのユニットがいると、その場所には橋を作れません。
(追記)
スターリングラードの川にはソ連軍の輸送艦がいます。
これを鹵獲できれば、歩兵や自軍の戦車等を川の向こうに運ぶのに使えます。
私はこの方法でスターリングラード攻略しました。 (ティーガーIII さんより)
市街地は、特に問題なく制圧できるでしょう。
史実では激戦となったスターリングラード市街地ですが・・・
このステージの赤(第62軍)は最初のうちは市街地で生産しませんし、資金が少なめなので、生産するようになってもあまり部隊を出してきません。
また、内部が割と広いので、部隊が詰まってしまうこともないでしょう。

ただ、クリア前にオプションの 「戦線地図を表示する」 の画面で作戦の経過日数を必ずチェックしておいて下さい。
ここが、運命の分れ道です・・・

( 「赤い十月工場」 ・・・)
(ネーミングがソ連らしくていいです)

スターリングラードをクリアすれば、「ブラウ」 のシナリオは終了です。
このシナリオで経過した総ターン数が 120 ターン 以内であれば、次は北アフリカの防衛戦
チュニジア戦」 へと進みます。
総ターン数が 121 ターン以上 であれば、いよいよソ連からの反撃を受け始めるシナリオ
リトルサターン」 へと進みます。
(さらにターン数は不明ですが、「ウクライナ防衛戦」 に行く場合もあります)
もしこの 「ブラウ」 を手早くクリア(120ターン以内にクリア)する事に成功した場合・・・
次に進むチュニジア戦の後、ドイツは大勝利のエンディングを迎える事になります!
(チュニジア戦で時間をかなり稼げば他のシナリオに行く場合もありますが、普通にクリアすればエンディングとなります)
しかしその場合、ゲームは 1943年 になるかならないかぐらいで終わってしまいます。
これだとドイツの主力戦車 「パンター」 も、戦車の王 「ティーガーII」 も、数々のジェット機や新兵器も、全て出ないままで終わってしまいます。
「これから!」 というタイミングで終わるので、ゲーム的には少し中途半端な印象は拭えません・・・
ですので、当サイトではやはり、最初のプレイでは史実通りの展開になる 「リトルサターン」 へ進むのをお勧めします。
それに、ブラウのシナリオを 「120ターン以内にクリアする」 と言うのは難しいので、まずは無理せずにプレイして2週目以降に速攻クリアにチャレンジするのがいいでしょう。

【各ステージでのボーナスユニット】
(ボーナスユニット(増援)は基本的に、ステージを制限ターン数の半分以下でクリアすると貰えます)
ハリコフ (Kharkov) 中戦車 Lv2 IV号戦車G型
セヴァストポリ (Sevastopol') 牽引ロケット砲 Lv1 150mmロケット砲41型
セヴェロドネツク (Severodonetsk) 牽引対戦車砲 Lv3 75mm対戦車砲40型
ロストフ・ナ・ドヌー (Rostov-na-Donu) 急降下爆撃機 Lv2 Ju 87R
ノヴォロシースク (Novoro-ssiysk) 戦闘機 Lv2 Bf 109F (経験100)
クロポトキン (Kropotkin) 歩兵 Lv3 騎兵分隊 (経験100)
マイコプ (Maikop) 輸送機 Lv1 Ju 52/3m (経験150)
フロロヴォ (Frolovo) 重戦車 Lv3 VI号戦車E型 ティーガーI
コテリニコヴォ (Kotel'-nikovo) 装甲車 Lv3 Sdkfz 231 8輪型
エリスタ (Elista) 駆逐戦車 Lv1 III号突撃砲F型
スターリングラード (Stalingrad) 中戦車 Lv2 IV号戦車G型
トップページへ ソ連戦・バルバロッサ へ 南ロシア撤退戦・リトルサターン へ
モスクワ戦・タイフーン へ 東欧撤退戦・ウクライナ戦 へ