失われた勝利・シナリオ7 ウクライナ防衛戦

ついにソビエトの大規模な反撃を受け始めたドイツ軍。
スターリングラード」 で孤立していたドイツ軍部隊は総攻撃を受けて壊滅し、他のドイツ軍も退路を 絶たれ、ソ連軍に包囲される危機に陥ります。
ドイツ軍はコーカサス(カフカス)地方から急いで撤退を開始、ソ連の包囲網が完成する前にこの地方からの脱出に成功しますが、その後にドイツの総統 ヒトラー が計画した反撃作戦 「ツィタデレ作戦」(クルスク大戦車戦)で敗退し、大きな被害を受けてしまいます。
この後、ドイツは完全に守勢に回る事になってしまいました。
1943年8月、一度は奪還していた重要都市 「ハリコフ」 も放棄することとなり、ドイツ軍はさらに後退していきます。
すでにドイツ軍の数倍の戦力をそろえていたソ連軍は、さらにドイツ軍を追撃し、ウクライナ地方へと入っていきました。
ドイツの名将 「マンシュタイン」 将軍は、このウクライナで防衛戦を 展開し、ここでソビエトの進撃を食い止めようとします。
しかし、ソ連軍もこれまでの戦いで多くの経験を積み、新兵器も続々投入されており、もはやドイツの劣勢は誰の目にも明らかでした・・・

1943年9月26日、ソ連軍は 「カネフ空挺作戦」 を発動。
ウクライナの大都市 「キエフ」 への総攻撃を開始します。

ブラウ」 をゆっくりクリアするか、「リトルサターン」 を早期クリアすると来るシナリオです。
ソ連軍に圧倒され、各地で撤退を続けるドイツ軍と、友軍である ハンガリー・ルーマニア を援護する シナリオで、押し寄せるソ連軍に押されまくる展開となります。
しかし、大戦後半に登場する新兵器が、敵・味方共に次々と登場してくるシナリオでもあります!
史実では、ドイツとソ連の戦いが、最も激しかった戦線でもあります。
ステージ数は合計 17
「バルバロッサ」 に次いでステージ数の多いシナリオで、最終目的地まで最短ルートを選んでも5ステージのクリアが必要です。
また、最初にスタート地点として選択できる場所は 4ヶ所ありますが、この場所は全て、最初のステージをクリア後にソ連軍に占領されてしまいます!

ソ連軍のマップ攻略が速いシナリオなので、ヘタに迂回していると包囲されてしまいかねません。
あまり寄り道せずに最終目的地 「ブダペスト」 へと向かいましょう!
ちなみに、史実のこの時期のウクライナ防衛戦は、 このマップの右半分でしか戦っていません。
ドイツの必死の防戦によってソ連軍の進撃が鈍り、さらに他の方面での作戦(バグラチオン作戦)も 始まって、そちらが優先されたからです。
実際にこのマップの左半分での戦いがあったのは、1944年 の後期です。
でもこのゲームでは、この地方の戦いは1つにまとめられている様ですね。
シナリオの開始地点はマップ一番右の4ヶ所で、この中から自由に選択可能です。
【 進攻開始地点 】
チェルカシ (Cherkassy) 初プレイ時から選択可能
キエフ (Kiev) 追加の出撃地点
メリトポリ (Melitopol') 追加の出撃地点
セヴァストポリ (Sevastopol') 追加の出撃地点

(参考情報)
・2週目でリトルサターンのクリアマップ数 4 でも、3週目でクリアマップ数 5 でも、開始地点は4つすべて選べました。
・2週目、1943/11/22 開始で、開始地点はキエフとチェルカシしか選択できませんでした。 (ビイト さんより)
・リトルサターンのクリアマップ数4、ハリコフ 1944/1/16 クリアで、チェルカシのみでした。(ノリくん さんより)
シナリオ開始と同時に、次々と新兵器の 「開発報告」 が来るはずです!
特に、自走ロケット砲の 「Sdkfz 4/1 42型ロケット砲」 や、戦闘爆撃機 「Me 410A ホルニッセ」 はかなり便利ですので、すぐ昇格の準備を行いましょう!
特にホルニッセは Bf 110C より全般的にパワーアップしていて、今後の空の主力となります!
また、3号戦車が廃絶可能となり、廃絶すると4号戦車を初期生産に出来ます。
まだ3号戦車を廃絶していない人は、(何かのこだわりがない限り)廃絶しておきましょう。

Cherkassy(チェルカシ)」 からスタートすると、史実の有名な戦い 「コルスン包囲戦」 のステージになります。
ヒトラーによって 「死守」 を命令された部隊が、そのまま敵に包囲されて孤立してしまい、別のドイツ軍がそれを必死に助けようとした戦いで、「ウクライナ防衛戦」 のシナリオではこういうステージが多いです!

このステージは味方を撤退させる事が勝利条件ですが、味方のユニットは近くに敵がいると撤退を行ってくれません。
よって、撤退させる味方が包囲されている状態の場合、味方の周囲の敵を全て撃破する必要があります!
敵を食い止めるだけではダメなので、どんどん攻勢に出て敵を押し返す事も考えましょう!

敵に後ろに回られ、「コルスン・ポケット」で
孤立する水色のドイツ部隊。
ウクライナ戦はこんなステージ多数です!
最短ルートを通るなら 「Kiev(キエフ)」 からスタートする事になりますが、ここも開始直後に味方がボロボロにされてしまう上に、退却地点まで距離があるので、撤退を援護する作戦ですが、敵を撃破するのを優先して行動した方がいいでしょう。
また、「Ternopol(テルノポリ)」 ではかなり厳しい援護作戦が待っており、かなり難度が高いので、こちらに進むのはお勧めできません!
キエフの後は、「Bel'tsy(ベリツィ)」 に南下するのをお勧めします。
Sevastopol'(セヴァストポリ)」 はかなりラクなステージなので、ここからスタートするのもお勧めです。
ただ、セヴァストポリ から 「オデッサ(Odessa)」 に行くには、艦船で離脱を行わなければなりませんので注意して下さい。
このシナリオは 「撤退戦」 ですので、各ステージに 「勝利条件」 が存在します。
勝利条件の一覧は下記の通りです。(旗は敵軍の国籍です)
キエフ (Kiev) 撤退援護
第8軍(友軍)の兵器を25日以内に15以上離脱させる。
チェルカシ (Cherkassy) 撤退援護
第XI・XLII軍団(友軍)の兵器を30日以内に10以上離脱させる。
メリトポリ (Melitopol') 特になし(敵軍団全滅)
敵軍団を全て降伏させる。
セヴァストポリ (Sevastopol') 特定拠点防衛(+敵軍団全滅)
敵軍団を全て降伏させる。 また、15日以内に港が2個以上占領されると敗北。
キロヴォグラード (Kirovograd) 友軍救援
「3個師団(10・14・376)」(友軍)の降伏を10日間、防止する。
ヘルソン (Kherson) 友軍救援
第17軍(友軍)の降伏を10日間、防止する。
テルノポリ (Ternopol) 撤退援護
第1戦車軍(友軍)の兵器を30日以内に10以上離脱させる。
ベリツィ (Bel'tsy) 敵軍撃破
第2ウクライナ方面軍(敵軍)を降伏させれば離脱可能。
また、第2ウクライナ方面軍(敵軍)を40日以内に降伏させないと敗北。
オデッサ (Odessa) 撤退援護
第3軍(友軍・ハンガリー)の兵器を25日以内に15以上離脱させる。
リヴォフ (L'vov) 友軍救援
第17軍(友軍)の降伏を20日間、防止する。
チェルノフツィ (Chernovtsy) 拠点死守
第6軍(プレイヤー)が20日間、降伏しなければ勝利。
ブラショフ (Brasov) 友軍救援
第4軍(友軍・ルーマニア)の降伏を12日間、防止する。
デブレツェン (Debrecen) 友軍救援
第1軍(友軍・ハンガリー)の降伏を20日間、防止する。
シビウ (Sibiu) 友軍救援
第2・第3軍(友軍・ハンガリー)の降伏を15日間、防止する。
ティミショアラ (Timisoara) 友軍救援
第1軍(友軍・ルーマニア)の降伏を20日間、防止する。
ザグレブ (Zagreb) 特になし(敵軍団全滅)
敵軍団を全て降伏させる。 また、第57軍(敵軍)を30日以内に降伏させないと敗北。
ブダペスト (Budapest) 友軍救援
SS付第9山岳軍団(友軍)の降伏を20日間、防止する。
各ステージは 「勝利条件」 を満たす事でクリアとなります。 (最後以外は離脱も必要です)
「リトルサターン」 のページにも書きましたが、勝利条件が 「味方の降伏を20日間 防止する」 のステージでは、敵を全滅させたとしても、20ターンが経過しないとクリア出来ませんので注意して下さい。
「味方の撤退を援護」 の場合は、味方が早期に撤退を完了すれば、その時点でクリアする事が可能です。
このシナリオは全般的に、援護すべき味方が壊滅しやすいので、救援を優先して行動してください!
ただ、救援したくても味方の位置が遠く、空港の規模も小さくて航空機もあまり出せない、というケースも多いです。

こういうシナリオでは、建設工兵を使って空港の拡張を急ぐ必要があるので出来るだけ前のステージで建設工兵も離脱させておくようにすれば、開始時の展開がラクになります。
また $5000 かかりますが、いざと言う時は首都から5マス以内に空港を新設することもためらわずに行いましょう!
特に 「ティミショアラ(Timisoara)」 では、救援を最優先しないと味方がすぐに敗北してしまいます!

空港建設は平地で可能です

このシナリオでは、ドイツにもソ連にも多数の新兵器が登場します。
まず、空では Bf 110C の後継機である 「Me 410A ホルニッセ」 が登場します!
Bf 110C よりも 攻撃・防御・燃料・移動、あらゆる面で優れていて、劣っている点はありません!!
しかも索敵がで、偵察機としても非常に有用で、最後まで主力として活躍します!
Bf 110C はすぐに全てホルニッセに昇格させてしまいましょう。
地上では、「エレファント」 が開発リストに上がります。
これは、「ウクライナ防衛戦」 の読み込み画面にも描かれている大型で超強力な駆逐戦車なのですが・・・
Lv4 の兵器なのに、まだ駆逐戦車の Lv3 も Lv2 も登場していないため、Lv1 の III号突撃砲 の経験を最大まで貯めて、一気に3ランクアップしないと作れません!
しかもこのシナリオが終わると、なんと退役してしまいます!
つまり、この 「ウクライナ防衛戦」 でしか作れません。

移動後の命中率が非常に低い駆逐戦車は、経験値を稼ぐのが辛いのですが・・・
ここでしか作れないので、どうしても欲しい人はがんばってみましょう! 作ってしまえば、すごく強い&硬いです。

エレファントはウクライナ戦で大活躍!
ソ連に 「ドイツ最強の戦車」 と言われました。
でも実は、ボツ車体の流用品だったり。
さらに、自走型のロケット砲 「Sdkfz 4/1 42型ロケット砲」、移動後の間接攻撃が可能な 「ブルムベーア」 も登場します。
ただ、自走ロケット砲は、兵器の種類が 「車両」 になるため、「砲」 の改造が出来ません。
これにより射程を伸ばす改造があまり行えないため、射程が短くなりますので注意して下さい。
「ブルムベーア」 は・・・ 当たれば強力なのですが・・・ 命中率も射程も少なすぎです。
盾代わりに使うぐらいでしょうか・・・ あまり期待はしないように。

ソ連側には、T-34 の後継の戦車や、強力な重戦車、駆逐戦車が続々登場します!
SU」 や 「ISU」 という名前が付いているのはソ連の駆逐戦車です。
軽戦車がベースの 「SU-76」 は弱いですが、それ以外の
SU-85ISU-122 などは T-34 より装甲が硬く、大砲も強力で、優先も速めです!
ISU-152 は支援戦車となっていて射程2の砲撃も行います。
KV-1IS-1 などの装甲の厚い戦車が他にも多数登場し、 今までのように戦車戦で優勢ではなくなってきます。
そして、後半のステージには通称 「スターリン戦車」 と呼ばれる 「IS-2」 が出現、この戦車はティーガーやパンターでも苦戦しますので注意して下さい!
加えて、T-34 の強化型 「T-34-85」 も登場、これらの戦車と普通に撃ちあうとダメージは免れません!

ソ連にも駆逐戦車や新型戦車が登場!
強力な戦車が多いので、ゲットを狙う手も・・・

強力だけど弾がない !? IS-2 戦車。
ドイツなどでは JS-2 とも表記したようです。
まともに戦うと辛いので、ここは列車砲や爆撃機などを活用したいところです。
幸い、線路はほとんどヨーロッパのものとなっています。
もし Hs 129B があれば、30mm 機関砲で活躍させましょう!
戦車で戦うなら、町や森など地形効果を活用できる場所で戦ってダメージを抑えたいところです。
SU-85 や SU-100 は対空防御が低いので、機銃の攻撃力が 6 以上あれば、空からの機銃攻撃も有効です。

また、ISU-152 は弾が2発しかありません!
SU-100 や ISU-122、IS-2 も弾が3発で、すぐ弾切れをおこすので、弾切れにしてから袋叩きにするのも有効です!
いずれにせよ、撤退戦ですから必ずしも積極的に撃破しなくていい場合もあります。
状況によっては、うまくやり過ごしてクリアを目指すことも考えましょう。
他には、レンドリース(武器援助)兵器として、「M4A2/76(M4 シャーマン)」 というアメリカの戦車も登場してきます。
シャーマンという戦車の強化型であり、それなりに強いので、こちらにも注意して下さい。
1944年に入ると生産もしてくるようになります。

Ternopolテルノポリ) =
作戦開始 最速日時 1943/9/26 制限ターン数 50
【撤退戦】 勝利条件 第1戦車軍(友軍)の兵器を30日以内に10以上離脱させる。
第6軍 プレイヤー マップ内 首都数2 -- 急いで友軍の救援を!
キエフ軍 敵戦力 マップ外 接続数8 $169500 必ず敵戦力となる
ベリツィ ルート次第 マップ外 接続数2 $99000 もし敵だとクリア厳しい
チェルノフツィ ルート次第 マップ外 接続数5 $91500 ここは味方のはず
リヴォフ 友軍 マップ外 接続数8 $129000 ここも必ず味方となる
第1戦車軍 敵戦力 マップ内 首都数2 $150000 プレイヤーを狙う敵主力
第4戦車軍 敵戦力 マップ内 首都数2 $150000 友軍を包囲する敵主力
第1戦車軍 友軍・勝利条件 マップ内 首都数1 $56000 包囲されてます・・・
先に言っておきますが、このステージは難度が高く、来るのはお勧めできません!
ウクライナ防衛戦」 でもっとも難しいステージで、特に1週目に来るとかなり苦戦してしまいます!
でも、難しいステージだからこそ、ここで詳細攻略をしておきましょう。
このステージは、撤退を続けていたドイツの 「第1戦車軍」 がソ連軍に追いつかれ、完全包囲されてしまい、それをドイツの 「マンシュタイン将軍」 が懸命に救出しようとした 「フーベ包囲戦」 と呼ばれている戦いのステージです。
史実通り、緑の 「第1戦車軍(味方)」 は黄色の敵軍(第4戦車軍)に完全包囲されています!!
あまりにも絶体絶命! 史実ではここから突破に成功したようですが・・・
ゲームではあっという間に壊滅してしまいます。

が、この第1戦車軍を 「期限内に」 「マップ西から」 10 ユニット撤退させなければなりません!
初期配置の部隊は全て壊滅するでしょうから、後から生産されるユニットを逃がすしかありませんが、そのためには緑(味方の第一戦車軍)の首都の周囲の敵を撃破して安全を確保する必要があります。

と言うか、撤退を成功させるには、赤と黄色の敵軍を降伏させないとまず無理です!
開始直後、すぐに空港に燃料の多い戦闘機を配置し、次のターンに味方の救援に向かわせましょう!
占領されないよう、敵の歩兵を優先して倒して下さい。
最初は 第1戦車軍(緑) の援護を最優先して行動しないと、
そのまま降伏してしまいます!

しかし、自分の首都の周辺にも敵の歩兵部隊が迫っており、守らないと占領されてしまいます!
戦車などを配置して自分の身も守って下さい。

空港を早く拡張したいところですが、開始時は敵の航空機の攻撃が激しく、こちらの航空機は味方の援護に向かわせないといけませんから、建設工兵を出してもやられてしまいます。
3、4ターン目ぐらいから自分の首都周辺の敵戦闘機を撃破して安全を確保し、空港の拡張を行いましょう。
開始時は味方と自分、双方を守らなければならなりません!

「カメネツ・ポドリスキー」 という町の近くで
全周包囲された第1戦車軍。
こっちは歩兵なのに相手は戦車… 突破ムリ。
部隊をある程度出す事が出来たら、援護より、赤の敵軍(敵の第1戦車軍)を降伏させる事を目標にしましょう!
敵が近くにいると、味方の部隊は撤退活動を行ってくれません。
しかも、このステージの味方は西側(マップ一番左)から離脱しようとするため、道中が長く、しかも赤と黄色の敵軍の首都がその途中にあります。
つまり、赤と黄色の敵軍を両方降伏させないと、まともに撤退活動が行われません!
マップ中央と上部、双方の赤の首都に向けて歩兵を進ませていきます。
また、中央の方面には建設工兵も必ず派遣してください。
強力な敵の戦車が多くいますが、邪魔な敵だけ倒して、それ以外の敵戦車は無視しましょう。
どうせ首都を全て占領すれば消えてくれます。
マップ外からの味方が、敵を引きつけるいい囮になってくれるはずです。
キエフ方面からの敵軍の空港は早めに塞いでおいて下さい。
赤の首都を占領して降伏させることができたら、黄色(第4戦車軍)の首都の占領に向かいますが、味方(緑の第1戦車軍)の首都の方に 建設工兵を向かわせて下さい。
そして、緑の味方の首都を建設工兵で 「増築」 し、耐久値を上げてあげてください!

黄色の敵軍が緑の首都の周辺からいなくなれば、第1戦車軍は撤退を開始してくれますが、すでに部隊は壊滅しているため、後から生産された部隊が撤退に向かう事になります。
しかし、首都の耐久値が低いと生産&回復の速度が遅いため、部隊はなかなか出撃・撤退をしてくれません。
ですが、このステージはノンビリ待っている時間的余裕はありません!

耐久値が上がれば格納数も増えるので、撤退の効率はあがります。

友軍の首都を増築!
格納数を増やしてあげないと
生産が間に合いません!
赤と黄色の敵軍を降伏させ、味方の首都を増築し、キエフ方面からの敵も押さえていれば、ようやく撤退活動が進むはずです。 この時点で、ターン数は足りているでしょうか?
撤退は 30 ターン以内に完了させなければなりません・・・
と言う訳で、かなり難しいので来るのはお勧めできないステージなのですが・・・
でも、兵器コレクター(?)なら、実は来ておきたいステージでもあります。
と言うのも、非常にレアなユニット 「KV-85 重戦車」 が登場するステージでもあるからです。
この戦車、そこそこ有名な戦車ではあるのですが、開発された期間が短いためか、スタンダード大戦略ではこのステージでしか見かけません。
(生産や昇格だと出現する場合もあるようですが、初期配置はここだけのようです)
せっかくなので見て行きたい(持って帰りたい)人は、包囲された味方を救出するべく、がんばるしかありませんね。

レア物 「KV-85」。 兵器リストの KV-1 の
次が埋まってない人は多いはず・・・

Budapestブダペスト) =
作戦開始 最速日時 1943/9/26 制限ターン数 40
【撤退戦】 勝利条件 SS付第9山岳軍団(友軍)の降伏を20日間、防止する。
第6軍 プレイヤー マップ内 首都数6 -- 首都が多い
デブレツェン ルート次第 マップ外 接続数7 $166500 マップ右から出現
ティミショアラ ルート次第 マップ外 接続数5 $189000 味方だと塞がれる
ザグレブ ルート次第 マップ外 接続数6 $160500 マップ左下から
第2ウクライナ方面軍 敵戦力 マップ内 首都数2 $200000 歩兵が中心の部隊
第3ウクライナ方面軍 敵戦力 マップ内 首都数2 $200000 歩兵と野砲が中心
方面軍予備 敵戦力 マップ内 首都数2 $150000 強力な機甲師団
SS付第9山岳師団 勝利条件 マップ内 首都数1 $12000 市街地にも拠点あり
「ウクライナ防衛戦」 の最後のステージ。
ハンガリーの首都 「ブダペスト」 の攻防戦、「コンラート作戦」 のステージです。
実際のブダペストの攻防戦は、終戦前の 1944 年末から 1945 年の正月にかけて行われました。
1944年の12月、ソ連軍は圧倒的な戦力でブダペストの市街地を包囲します。
一方、ドイツ軍も 「ティーガーII」 などを擁する重戦車部隊を派遣し、ブダペスト救出作戦を開始。
この戦い、ティーガーII 4台が、約40台の T-34 を まとめて撃破するなどドイツの戦車部隊が大活躍しましたが、もはや戦力差は圧倒的で多勢に無勢。
ドイツ軍は市街地を守る部隊に撤退を呼びかけて後退しますが、市街地を守るドイツ部隊はヒトラーの 「死守命令」 を最後まで遵守し、そのまま壊滅。 ブダペストは陥落しました。
さて、ゲームのブダペストの攻防戦は・・・
ブダペストの市街地が圧倒的な量の敵軍に包囲されていて、見るからに絶体絶命です!

が・・・ 実は、すごーく簡単なステージです!
こんなにラクなシナリオ最終戦は他にありません。
なぜなら、このシナリオのクリア条件は白の味方 「SS付第9山岳師団」 が 20 日粘る事ですが、白の拠点は市街地内にも存在します。
そして、コンピューターは通常マップ上の敵首都を全部占領しないと、市街地に突入しません。
つまり、プレイヤーの首都が全て占領されない限り、市街地内は安全な訳です。
おまけに、プレイヤーの首都はなんと6つもあるのでこれが全部占領されることもまずありません。
よって、何も考えずに 20日 守っているだけでもクリアになります。
離脱の必要もないし、友軍の救援の必要もないし、楽勝ですね。
ただ、自軍の首都が多いので、敵の進攻で勝手に生産首都が遷都しまくり、それに振り回される可能性があります。
生産首都は敵が近づいて来ると移転するものと考えて、部隊の配置を行いましょう。
また、ソ連軍はかなり強力です!
スターリン戦車(IS-2 重戦車)、主力戦車 T-34-85、駆逐戦車の ISU-122 や ISU-152、SU-100 など、ソビエトの新型戦車が目白押しです!
この戦いは本当は 1945年1月 にあった戦いですから、敵の部隊はどうやらその年代のものが出てきているようです。

これらの戦車は強力なので、こちらも重戦車を出して出来るだけ都市で守りながら戦うべきですが、チャンスがあれば鹵獲を狙ってみる手もありますね。
鹵獲を狙う場合は、出来るだけダメージを与えてワザとトドメを刺さず、都市に戻らせて、そこを航空機で塞ぐのが有効です。

史実でもドイツは T-34 を戦力にしていて、
鹵獲した T-34 で部隊も作っていました。

【ティミショアラ攻略情報】
質問 ウクライナ防衛戦のティミショアラがクリア出来ません。
(というか3ターンで第1軍が降伏してしまいます)
どのように戦えば守れるのでしょうか?
シビウから撤退してきて他のマップ外はすべて味方です。
解答1 私はあまり使っていなかったMe262を供与して、第一軍の首都を守り続けていたら勝てました。
Me262ならそう簡単に落とされないので、兵器全滅による負けになる可能性は低いです。
(ミハイル さんより)
解答2 キエフからテルノポリを通り、リヴォフからまっすぐ南下してきた方がずっと簡単だと思いますよ。
(クーウィ さんより)
解答3 攻撃力が高い戦車を配置して占領役の騎兵分隊を設置。
航空機は戦闘力が高い戦闘機で飛行場を塞ぎます。 後は騎兵の周りを戦車で固めて敵首都を目指して進撃します。 こうすれば3ターンくらいで決着がつきます。
クリアできないのならば味方の都市(首都ではないです)を占領して裏切れば敵に回るのでやってみてはどうでしょうか。
(ベルケパンサーさんより)
解答4 私は資金に余裕があったのでこのように攻略しました。
1ターン目にルーマニアに供与する戦闘機を生産し(1機)、ルーマニアの首都の周りのソ連軍を撃破できる編成を配備(Hs 129Bがあれば楽。なければJu88A。戦闘機も忘れずに)。
2ターン目に、先ほど生産した戦闘機を改造(念を入れて)しつつ(空戦ラップ、迷彩塗装改善、初速向上化弾)ソ連の歩兵を最優先で攻撃、戦車が邪魔ならHs129BやJu88Aで攻撃
して、ルーマニアの首都(名前は忘れた)の上に戦闘機を置く。
3ターン目に、先ほど改造した戦闘機をルーマニアの空港に格納、次のターンにルーマニアに供与。 こうすれば、ルーマニアは戦闘機を飛ばすが、敵はこの戦闘機に攻撃してこないし、燃料補給にこちらの空港に入ってくるので部隊全滅の降伏の可能性は低くなるはず。
(私の場合、ルーマニア軍の全滅による降伏で苦戦したので)

その後は、敵の首都を目標とし進撃すれば、案外簡単に敵首都を占領できた記憶が・・・・・(占領しなくてもいいけど)
私は、こうようにしてティミショアラを攻略したのですが、私も最初このマップには苦戦しました。
(ボック さんより)

ブダペストをクリアすれば、「ウクライナ防衛戦」 のシナリオは終了です。
このシナリオの次は 「史上最大の作戦」 として名高いノルマンディー上陸作戦を含む、1944 年のヨーロッパ西部の戦い 「オーバーロード」 へと進みます。
(早期クリアで 85 ターン程でクリアしても、迂回して 125 ターン程でクリアしても、オーバーロードへと進みました)
ただ、ここから最終シナリオ 「クラウゼヴィッツ」 に進んだと言う報告もありますので、かなりゆっくりクリアすると、そちらに移動する可能性もあるようです。
また、敵の進攻によって離脱先がなくなった場合手詰まりの場合は、1944年後期の西部戦線のシナリオ 「ヴァハト・アム・ライン」 へと進みます。
いよいよ第二次世界大戦も、終盤戦へと入っていきます。

【各ステージでのボーナスユニット】
(撤退戦では、ボーナスユニットの取得ターンはステージごとに異なります)
(基本的には制限ターンの半分以下か、勝利条件のターン+数ターンでクリアすると貰えます)

キエフ (Kiev) 支援戦車 Lv1 IV号突撃戦車 ブルムベーア
チェルカシ (Cherkassy) 中戦車 Lv2 IV号戦車H型
メリトポリ (Melitopol') 自走歩兵砲 Lv2 Sdkfz 138/1 グリレ
セヴァストポリ (Sevastopol') 自走榴弾砲 Lv2 II号自走砲 ヴェスペ
キロヴォグラード (Kirovograd) 戦闘爆撃機 Lv2 Me 410A ホルニッセ
ヘルソン (Kherson) 補給車 Lv3 Sdkfz 4 マウルティーア
テルノポリ (Ternopol) 輸送機 Lv2 Me 323D ギガント
ベリツィ (Bel'tsy) 歩兵 Lv1 擲弾兵分隊 1943
オデッサ (Odessa) 爆撃機 Lv5 Ju 188E
リヴォフ (L'vov) 駆逐戦車 Lv4 エレファント
チェルノフツィ (Chernovtsy) 中戦車 Lv3 V号戦車 パンター
ブラショフ (Brasov) 歩兵 Lv1 擲弾兵分隊 1943
デブレツェン (Debrecen) 輸送車 Lv1 オペルブリッツ (経験値 200)
シビウ (Sibiu) 攻撃機 Lv2 Hs 129B (経験値 100)
ティミショアラ (Timisoara) 戦闘機 Lv3 Fw 190A
ザグレブ (Zagreb) 装甲列車 Lv2 280mm K5(E)
ブダペスト (Budapest) 対戦車自走砲 Lv4 Sdkfz 131 マーダーII
※ ボーナスユニットの情報を マウス さん、樟葉 さん より提供して頂きました。 ありがとうございます! <(_ _)>
トップページへ 南ロシア戦・ブラウ へ 西欧戦・オーバーロード へ
南ロシア撤退戦・リトルサターン へ 西独戦 ヴァハト・アム・ライン へ