失われた勝利 シナリオ2 バルバロッサ

共産主義の赤い大国 「ソビエト連邦」。
資本主義とは全く異なる体制を持ち、領土拡張の政策を推し進めていた 「ソビエト連邦」 は、ドイツだけでなく、イギリスやフランスなどの国々にとって最大の脅威でした。
イギリスやフランスは当初ドイツの軍備拡張を認めていましたが、これはドイツがソビエトに対する
「盾」 の役割を果たしてくれると考えていたからです。
ところが、ドイツはソ連と 「不可侵条約」 を締結・・・ イギリスやフランスはドイツとの戦争が回避できない事を悟り、世界は第二次世界大戦へと入っていきます。
しかし全く異なる政治体制で、しかも両方とも軍事による領土拡大を目指していたドイツとソ連が、いつまでも仲良くしていられるはずはありませんでした。
双方は互いを仮想敵国とみなして軍備を進め、来るべき決戦に備えていきます。
そして、先手を打ったのは、ドイツの側でした。

1941年6月22日ドイツはソ連に進攻を開始。
対ソ連電撃作戦 「バルバロッサ作戦」 が開始されます。
それは、泥沼化する 「東部戦線」 の幕開けでもありました・・・

いよいよ始まる 「赤い国」 との戦い。
前作 「電撃戦」 のデータを引き継いでスタートした場合は、ここが最初のシナリオとなります!
一方、「失われた勝利」 からスタートした人は2番目のシナリオになる訳ですが、その難度は前のシナリオとは段違いです! ここからが本番ですので、がんばりましょう!
バルバロッサにあるステージ数は、なんと 24
このゲームで最大のマップ数のシナリオです!!

最初に見た時はあまりの多さに、「うげっ」 と思うかもしれませんが・・・
ただ、バルバロッサの各ステージは短期で決着が付くステージが多いため、クリアに必要な総ターン数はそれほど多い訳ではありません。
というか、史実の 「電撃戦」 を再現するためか・・・
各ステージの制限ターン数が短めに設定されており、早い進撃と早期クリアが求められます!
最終ステージもターン数が短いので注意しましょう。
バルバロッサは最初、スタート地点を3ヶ所から選択可能です。
マップ上方の 「ケーニヒスベルク(Konigsberg)」、
マップ中央の 「ブレスト(Brest)」、「リヴォフ(L'vov)」、この3つです。
(2週目からはもっと増える場合があります。 開始地点はゲームが何週目かと、前のシナリオでクリアしたステージ数によって増加するようです)
【 進攻開始地点 】
ケーニヒスベルク (Konigsberg) 初プレイ時から選択可能
ブレスト (Brest) 「電撃戦」 データ引継ぎ時、初プレイ時から選択可能
リヴォフ (L'vov) 「電撃戦」 データ引継ぎ時、初プレイ時から選択可能
チェルノフツィ (Chernovtsy) 追加の開始地点
ベルツィ(Bel'tsy) 追加の開始地点
(参考情報)
・1週目、電撃戦のデータ引継ぎでバルバロッサ初プレイ時、開始地点はケーニヒスベルク・ブレスト・リヴォフの3ヶ所。
・2週目、マリータのクリアマップ数 5 でベオグラード攻略、バルバロッサ2度目のプレイ時、開始地点は上記と同じ。
・3週目、マリータのクリアマップ数 11 でイラクリオン攻略、バルバロッサ3度目で、チェルノフツィ追加。
・「失われた勝利」 からの新規スタートでマリータのクリアマップ数 4 の場合、ケーニヒスベルクのみ (翔鶴さんより)
 (ケーニヒスベルクは首都が多いため、新規スタートでここに来てしまうとかなり苦戦するようです)
・「失われた勝利」 からの新規スタートでマリータのクリアマップ数 8 でベオグラード攻略時、ブレスト追加。(angel さんより)
・「電撃戦」5週のデータ引き継ぎで、ケーニヒスベルク、ブレスト、リヴォフ、チェルノフツィ、ベルツィの全5ヶ所(kabutomusi さんより)
・電撃戦のデータ無し、失われた勝利から初スタート。 2周目のマリータで8マップクリア、162ターンでバルバロッサへ。
 スタート地点はケーニヒスベルクとブレストでした。1周目は6マップクリアで三ヶ所だったのですが、減ってしまいました。
 (グナイゼナウ さんより)
なお、「失われた勝利」 から新規スタートした人は、このシナリオの開始時に 「装甲列車」 が製造できるはずです。 (開発日時は 1941年6月 ですので、マリータをよほど速攻でクリアしていない限り開発されているはず)
この 「装甲列車」 は経験を 100 まで貯めると非常に強力な列車砲 「280mm K5(E)」 に昇格できますが、失われた勝利では列車はシナリオ開始時の 「製造」 でしか作れません!
ですので、シナリオを開始する前に必ず何台か製造しておきましょう。

ブレストリヴォフ からスタートした場合、キエフを目指す事になると思いますが、国境沿いのマップでは他にもドイツの援軍が登場します。
「ブレスト」 からスタートすれば第6軍がすでにマップの半分を制圧していますし、南のチェルノフツィにはハンガリーとルーマニアの味方が、さらに南部のベリツィにはドイツ11軍が味方にいます。
「リヴォフ」 には味方がいませんが、ブレストから南下してくれば味方がいるはず。
よって、当サイトでお勧めのルートは、「ブレスト」 からスタートして、そのまま国境沿いを南下しながら攻略するルートです。
「ベリツィ(Bel'tsy)」 まで進んだ後は、「テルノポリ(Ternopol)」 から 「ピンスク(Pinsk)」 に進めば、味方が常にいる状況で各ステージをクリアしながら、最終目的地 「キエフ」 を包囲できます。
「オデッサ(Odessa)」 まで南下して、そのまま東に行ってもいいでしょう。
最終ステージ キエフ」 は多数の敵がいる上に、制限ターン数が短いため、出来るだけ包囲して挑みたい所です。 どのように包囲していくかは、プレイヤー次第でもありますね。
戦闘時には、ソ連の優秀な戦車に注意して下さい!
重戦車 「KV-1」、名戦車 「T-34」 などの戦車は、ドイツの
3号戦車や4号戦車より優秀で、まともに撃ちあっても歯が 立ちません!
「電撃戦」 で ティーガー などの優秀な戦車をゲットしていて、そのデータを引き継いでいるなら普通に戦う事も出来ますがそうでないならこれらの戦車は空からの攻撃で倒しましょう。
幸い、このシナリオでは国境沿いのマップぐらいにしか T-34 などの戦車は出てきません。
後方のマップのソ連軍は、あまり強くない戦車ばかりです。
また、もしこれらの戦車を鹵獲できたら、すぐに自分の使っている3号戦車や4号戦車と入れ替えて、主力戦車にしてしまいましょう!

(T-34 などのソ連戦車は優秀!)
(でも、この頃のソ連は整備や補給が整って)
(ないので、最初から砲塔がなかったりします)
空では 「Mig-3」 に要注意です!
ソ連の航空機はそれほど手強くはないのですが、Mig-3 だけは優先が 7 あるため、Bf 110C などで挑むと先手を取られて手痛い反撃を受けます。
これだけは必ず Bf 109 か Fw190 で対抗しましょう。
また、バルバロッサの中央から南のマップは、敵首都の数が少ない所が多いです。
このため、敵の首都を1つ押さえてしまえばそのまま敵軍消滅、というステージも多く、一気に進攻する 「電撃戦」 が有用です。
各ステージを早期クリアしやすい理由でもありますね。

場合によっては、右のように歩兵を乗せた輸送機に護衛の戦闘機を付けて、一気に敵首都に降下作戦を行うのもいいでしょう。
ただ、遠すぎると燃料が持たないのと、天候によっては失敗するのでご注意を・・・

(敵首都急襲降下作戦!)
(大戦略では割とおなじみ・・・?)

一方、マップ上方の 「ケーニヒスベルク」 からスタートした場合・・・
他の場所からスタートした時とはかなり違う展開となります。
バルバロッサの北方のステージは、南方のステージと違って敵首都の数が多いです!
マップ内に敵首都が 10 以上あるのが当たり前だったりするので、マップ全域に進軍する必要があります。
その分、海に面していれば海軍が使えます!
前作 「電撃戦」 で戦艦ビスマルクなどの強力な海軍を育てていて、そのデータを引き継いで来たのであれば、その戦艦の艦砲射撃をフル活用しながら進めるので、かなり楽勝でしょう。
しかし 「失われた勝利」 からスタートした場合は・・・ まだ資金もあまり多くないでしょうから、耐久度の回復にもの凄い資金を食う戦艦や巡洋艦を建造していては、破産してしまう危険もあります。
おまけに南方と違って敵首都の数が多いので、制圧も大変です。
「ケーニヒスベルク」 からスタートして 「レニングラード」 を目指すのは、前作からデータを引き継いでプレイしている人か、もしくは2週目で資金に余裕がある人向けと言えます。

また、ソ連戦(東部戦線)でちょっと重要(?)なのが・・・ 「線路」 です。
実は、ヨーロッパで使われている線路の幅と、ソ連で使われている 線路の幅が違うため、このゲームではヨーロッパの列車はソ連の線路を使えません!(ソ連の列車もヨーロッパの線路は使えません)
列車を配置する事は出来るのですが、線路がソ連のものだと、そこを走ることは不可能です。
この2つの線路は、よーく見ると色も違います。 ちょっと茶色いのが ヨーロッパの線路、灰色っぽいのがソ連の線路です。
線路に2種類あるのは、このシリーズ(アドバンスド大戦略シリーズ)ではおなじみの仕様なのですが・・・
このシリーズを始めてやる人には、かなり解りにくいですね・・・
とりあえず、線路に規格の違いがあるのは覚えておいて下さい。
バルバロッサのシナリオでは、国境沿いのマップにはヨーロッパの線路もありますが、奥地に行くとソ連の規格の線路しかありません。

Kievキエフ) =
作戦開始 最速日時 1941/6/22 制限ターン数 30
ピンスク ルート次第 マップ外 接続数2 $21600 進入拠点が2つだけ
チェルニゴフ ルート次第 マップ外 接続数7 $54000 マップ上側から
チェルカシ ルート次第 マップ外 接続数7 $106800 マップ右側から
キロヴォグラード ルート次第 マップ外 接続数3 $93600 マップ右下から
ベリツィ ルート次第 マップ外 接続数7 -- マップ左下から
テルノポリ ルート次第 マップ外 接続数8 $52800 マップ左側から
キエフ軍管区 攻撃目標 マップ内 首都数2 $96000 都市内にも拠点あり。
第XXIV機械化軍団 攻撃目標 マップ内 首都数1 $50000 首都は1つのみ。
バルバロッサ作戦、南方軍団の目標 「キエフ」 の攻略です!
このマップに繋がっているのは6ヶ所とかなり多く、しかもそれが敵の所属である場合、最初から接続拠点に敵のユニットが多数格納されています。
よって、このステージではマップ外からの敵の援軍が多く、しかも早期にやってきます!
加えてこのステージは敵の数が多いのに、制限ターン数が 30 しかありません!
つまり、単独でここに来てしまうとクリアはかなり困難になります。
出来るだけキエフの周りのマップをクリアし、味方が多い状態でキエフに突入する必要があります。
史実でもキエフの攻略には包囲作戦が取られました。 それを出来るだけ再現したい所です。
キエフのステージのマップは右の通り。
黄色の敵軍 「第XXIV機械化軍団」 は首都が1つしかないので、テルノポリ か ベリツィ から来れば、早期に降伏させることが可能です。
ただ、黄色の首都の周りには最初から多数の敵軍が展開しています。
一方、チェルカシやチェルニゴフから来ると、市街地を早期に押さえることが出来ますね。
ピンスクから来た場合、進入拠点が2ヶ所しかなく、 空港の初期格納数も2です。
部隊の展開がやや難しいかもしれません。
急いで空港の拡張を行いましょう。

敵の数は多いですが、質は低く、KV-1 や T-34 といった強力な敵はいません。
ただ、数は多いので防備はちゃんと整えましょう!
マップ右上にある赤の敵軍(キエフ軍管区)の司令部は川の向こう側にあります。
この川(ドニエプル川)は大河なので、歩兵でも渡れません。
よって、行き来するには市街地を経由するか、もしくは輸送機が必要になります。
チェルカシやチェルニゴフから進攻して来た場合は問題ないのですが、他の場所から来た時は川が渡れない点に注意しておきましょう。

輸送機で行くにしても、市街地を経由するにしても、司令部の周辺は敵ユニットで固められているはずで、空港も多数配置されています。
ここが一番の激戦区なので十分な戦力で向かって下さい。

(東欧を流れるドニエプル川)
(ソ連とドイツが激しく戦った戦場でもあります)
Leningradレニングラード) =
作戦開始 最速日時 1941/6/22 制限ターン数 30
タリン ルート次第 マップ外 接続数3 $74400 輸送が必要に・・・
ノヴゴロド ルート次第 マップ外 接続数10 -- マップ下から
フィンランド 友軍 マップ内 首都数1 $4800 味方の軍勢
レニングラード軍管区 攻撃目標 マップ内 首都数1 $61440 都市内に拠点あり
バルチック艦隊 攻撃目標 マップ内 首都数1 $100000 巡洋艦に注意
第23軍 攻撃目標 マップ内 首都数1 $10000 フィンランドの前面
バルバロッサ作戦、北方軍団の目標 「レニングラード」 の攻略作戦です。
史実では、このレニングラードはソ連軍の徹底抗戦によって、陥落しませんでした。
そのためドイツはこの都市を包囲して孤立化させ、そのままモスクワに向かっています。
このステージは ノブゴロド、タリン、どちらから来ても艦船が出せるので、戦艦さえあればかなりラクに戦えるでしょう。
ただ、キエフと同じく制限ターンは 30 ターンしかありませんのでご注意を。
また、ソ連の紫の軍団 「バルチック艦隊」 には強力な巡洋艦がいます。
出航されると面倒なので、開始と同時に敵の港を押さえてしまいたい所です。

タリンから来た場合は、スタート地点が海の上なので陸上部隊が移動できません。
しかし、レニングラード市街地を攻略するには戦車も投入しないと辛いものがあります。
輸送艦を使って戦車と歩兵を運んでください。
マップ左上には味方の 「フィンランド軍」 がいて、共同作戦となります。
戦艦や戦闘機で少し援護してあげれば、このフィンランド軍がソ連 第23軍を制圧してくれます。
特にソ連の 「Il-2M シュトルモビク」 は早く撃墜してあげてください。
この攻撃機の対地攻撃はかなり強力です。

(フィンランドの英雄、マンネルヘイム将軍登場)
(顔がないのがちょっと残念・・・)
レニングラードの市街地内では敵軍が装甲車などを量産するので、こちらも主力の戦車を多めに突入させましょう。 結構 敵が多くなると思うので、ロケット砲や野砲もあった方がいいかもしれません。
ここは史実とは違い、 「ノヴゴロド」 から来れば、それほど苦戦しないステージです。
なお、このステージに来たのなら・・・
港に停泊しているソ連の軍艦 「ペトロパブロフスク級」 をゲットしたいところかも。
ゲットは特に難しくはありませんが事前の準備が必要です。
前のステージであらかじめ、戦艦と対艦攻撃力を持つ航空機と戦闘機を何機か離脱させておきましょう。
そして、開始直後に敵の港の近くの敵航空機を戦闘機で撃墜し、港の上の輸送艦を戦艦の砲撃で撃破します。
後は対艦攻撃力のある航空機が港の上に行けば、ペトロパブロフスクは出航できません。

戦艦が港の上を塞いでしまえばさらに安全、後は輸送機で 歩兵を運んで港を占領しましょう。
「失われた勝利」 からスタートした人は、タダで耐久力最大の艦船が手に入るのは、かなりおいしいはずです。

(ホントはドイツのヒッパー級 巡洋艦です)
(開戦前にドイツがソ連にプレゼント)

キエフ、またはレニングラードをクリアすれば、この戦線は終了です。
クリア後ですが、順序としては、次はモスクワ侵攻作戦タイフーン」 へと続きます。
ただし、かなり早期にバルバロッサをクリアした場合はタイフーンを飛ばして、その次のシナリオ 1942年 からのソ連侵攻作戦ブラウ」 へと進みます。
(具体的なターン数はまだ不明ですが、57ターン・75ターン でクリアした場合はブラウへ、128ターン でクリアした場合はタイフーンへ進んだことを確認しました。 よって、この間のターン数が分岐のポイントとなるようです)
タイフーンは冬将軍との戦いが舞台であるためか、ある程度ゆっくりクリアし冬が来ないと、行く事にならないようですね。

【各ステージでのボーナスユニット】
(ボーナスユニット(増援)は基本的に、ステージを制限ターン数の半分以下でクリアすると貰えます)
(バルバロッサはどのステージも制限ターン数が少ないので、増援は獲得し辛いです)
ブレスト (Brest) 装甲列車 Lv1 装甲列車
リヴォフ (L'vov) 牽引対戦車砲 Lv2 50mm対戦車砲38型
チェルノフツィ (Chernovtsy) 戦闘機 Lv2 Bf109F (経験100)
ベルツィ (Bel'tsy) 戦闘爆撃機 Lv1 Bf110C (経験150)
バラノヴィチ (Baranovichi) 牽引榴弾砲 Lv2 150mm重榴弾砲18型
ピンスク (Pinsk) 対空自走砲 Lv1 Sdkfz 10/4 (経験150)
テルノポリ (Ternopol) 歩兵 Lv3 騎兵分隊 (経験100)
オデッサ (Odessa) 中戦車 Lv1 III号戦車J型 (経験100)
キロヴォグラード (Kirovograd) 牽引榴弾砲 Lv3 170mm加農砲18型
ヴィリニュス (Vilinus) 歩兵 Lv3 騎兵分隊 (経験150)
ミンスク (Minsk) 装甲車 Lv3 Sdkfz 231 8輪型 (経験150)
チェルニゴフ (Chernigov) 歩兵 Lv3 自動車化狙撃兵分隊
チェルカシ (Cherkassy) 軽戦車 Lv3 38(t)式戦車 (経験150)
ヴィテブスク (Vitebsk) 駆逐戦車 Lv1 III号突撃砲E型 (経験100)
ブリャンスク (Bryansk) 対空戦車 Lv1 I号対空戦車
スモレンスク (Smolensk) 中戦車 Lv1 III号戦車H型 (経験100)
ケーニヒスベルク (Konigsberg) 巡洋艦 Lv1 ケーニヒスベルク級
リーガ (Riga) 急降下爆撃機 Lv2 Ju 87R (経験100)
オストロフ (Ostrov) 歩兵 Lv2 狙撃兵分隊 PzB装備 (経験100)
タリン (Tallon) 中戦車 Lv2 IV号戦車D型 (経験150)
ヴェリーキエ・ルーキ (Velikiye Luki) 輸送車 Lv3 Sdkfz 7
ノヴゴロド (Novgord) 爆撃機 Lv3 Ju 88A
キエフ (Kiev) 牽引ロケット砲 Lv1 150mmロケット砲41型
レニングラード (Leningrad) 牽引ロケット砲 Lv1 150mmロケット砲41型

※ ボーナスユニットの情報を 樟葉 さん、グライフ さん、ビイトさん、bakauke さん、ボーデンプラッテ さん
より提供して頂きました。
  ありがとうございます! <(_ _)>

トップページへ 東欧戦・マリータ へ モスクワ戦・タイフーン へ
南ロシア戦・ブラウ へ