軽戦車
・
装甲車 |
|
九二式重装甲車 |
1932年12月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 2x1 対甲 16 対軟 58 弾 3
DEF 21 |
|
|
|
|
改修九四式軽装甲車TK |
1939年1月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 1x1 対甲 13 対軟 51 弾 5
DEF 24 |
|
|
|
|
|
九五式軽戦車 ハ号 |
1936年12月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 3x1 対甲 45 対軟 50 弾 12
DEF 24 |
|
|
|
|
|
|
九八式軽戦車 ケニ |
1942年1月 |
×10 HP 2 移 4-5
ATK 3x1 対甲 47 対軟 50 弾 10
DEF 26 |
|
|
|
|
|
|
|
二式軽戦車 ケト |
?年?月 |
×10 HP 2 移 4-5
ATK 3x1 対甲 48 対軟 50 弾 8
DEF 26 |
|
|
|
|
|
|
特二式内火艇 カミ |
1943年1月 |
×10 HP 2 移 3-4 変形(変形後は復元不可)
ATK 3x1 対甲 48 対軟 50 弾 13
DEF 24 (変形前の移動は 1-2) |
|
|
|
|
|
|
四式軽戦車 ケヌ |
1944年7月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 3x1 対甲 31 対軟 64 弾 8
DEF 30 |
|
|
|
|
|
九七式軽装甲車 テケ |
1938年12月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 3x1 対甲 45 対軟 50 弾 10
DEF 26 |
|
ハッキリ言って軽戦車・装甲車は、進化させ辛いうえにあまり役に立たない。
初期の索敵に活用するが、進化させて「改修九四式軽装甲車TK」にすると逆に弱体化。
しかしここを経由しないと、その上に発展させられない。
しかも戦車の方が強くて進化させやすく、ソ連の鹵獲装甲車も有用であるため、軽戦車を鍛えても苦労に見合わない。 使うのは趣味の世界だろうか・・・ |
中戦車
・
重戦車
・
対戦車
自走砲 |
|
八九式中戦車 乙型 |
1935年12月 |
×10 HP 2 移 2-3
ATK 3x1 対甲 28 対軟 62 弾 10
DEF 26 |
|
|
|
|
九七式中戦車 チハ |
1938年10月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 3x1 対甲 31 対軟 64 弾 11
DEF 30 |
|
|
|
|
|
九七式中戦車改 新砲塔チハ |
1942年4月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 3x1 対甲 54 対軟 55 弾 10
DEF 30 |
|
|
|
|
|
|
二式砲戦車 ホイ |
1944年7月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 4x1 対甲 32 対軟 54 弾 6
DEF 40 |
|
|
|
|
|
|
四式砲戦車 ホロ |
1944年12月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 7x1 対甲 44 対軟 49 弾 3
DEF 30 |
|
|
|
|
|
一式中戦車 チヘ |
1941年9月 |
×10 HP 3 移 3-4
ATK 3x1 対甲 54 対軟 55 弾 12
DEF 40 |
|
|
|
|
|
|
三式中戦車 チヌ |
1944年12月 |
×10 HP 3 移 3-4
ATK 4x1 対甲 56 対軟 55 弾 7
DEF 40 |
|
|
|
|
|
|
|
四式中戦車 チト |
1945年2月 |
×10 HP 3 移 3-4
ATK 4x1 対甲 64 対軟 55 弾 7
DEF 50 |
|
|
|
|
|
|
|
|
五式中戦車 チリ |
1945年10月 |
×10 HP 3 移 3-4
ATK 4x1 対甲 64 対軟 55 弾 10
DEF 54 |
|
|
|
|
|
|
特三式内火艇 カチ |
1943年12月 |
×10 HP 3 移 3-4 変形(変形後は復元不可)
ATK 3x1 対甲 54 対軟 55 弾 11
DEF 38 (変形前の移動は 1-2) |
|
|
|
|
|
|
|
特五式内火艇 トク |
?年?月 |
×10 HP 3 移 3-4 変形(変形後は復元不可)
ATK 3x1 対甲 51 対軟 54 弾 8
DEF 38 (変形前の移動は 1-2) |
|
|
|
|
|
|
|
特四式内火艇 カツ |
?年?月 |
×10 HP 2 移 2-3 搭載・歩兵1
ATK 2x1 対甲 16 対軟 58 弾 6
DEF 25 装甲輸送車。 魚雷(射程2)装備可能。 特攻あり。 |
|
|
|
|
|
一式砲戦車 ホニT |
1943年2月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 4x1 対甲 53 対軟 54 弾 5
DEF 40 |
|
|
|
|
|
|
三式砲戦車 ホニV |
1944年12月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 4x1 対甲 54 対軟 54 弾 5
DEF 32 |
|
|
|
|
|
|
|
試製75粍砲戦車 ナト車 |
1944年8月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 4x1 対甲 62 対軟 54 弾 8
DEF 26 非装甲(軟) |
|
|
|
|
|
|
|
|
試製105粍砲戦車 カト車 |
1945年12月 |
×10 HP 3 移 3-4
ATK 5x1 対甲 68 対軟 60 弾 7
DEF 36 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
試製105粍砲戦車 ホリ車 |
1946年4月 |
×10 HP 3 移 3-4
ATK 5x1 対甲 65 対軟 64 弾 6
DEF 58 |
|
|
|
|
|
一式砲戦車 ホニU |
1943年11月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 5x1 射程 3 対甲 38 対軟 52 弾 2
DEF 30 自走榴弾砲。 間接攻撃ユニット。 |
|
|
|
|
|
|
四式砲戦車 ホロ (既出) |
1944年12月 |
×10 HP 2 移 3-4
ATK 7x1 対甲 44 対軟 49 弾 3
DEF 30 |
|
|
|
|
九五式重戦車 ジロ |
1934年9月 |
×10 HP 3 移 2-3
ATK 4x1 対甲 27 対軟 50 弾 10
DEF 36 |
|
|
|
|
|
超重戦車 オイ |
1945年9月 |
×10 HP 5 移 1-2 大型
ATK 5x1 対甲 65 対軟 64 弾 5
DEF 57 燃料 16 |
|
最初の戦車「八九式中戦車 乙型」が遅くて弱く、経験を貯め辛いが、「九七式中戦車 チハ」に昇格出来れば速度が上がって使いやすくなる。
「一式砲戦車 ホニT」と「ホニU」にはチハから改良が可能で、序盤の主力となるだろう。
ホニUは射程3の自走砲で使い勝手がいいが、進化させると自走砲じゃなくなるので注意。
また、主力戦車はホニではなく、耐久3の「一式中戦車 チヘ」から続く中戦車シリーズだ。
ただし日本の場合、鹵獲戦車を使った方が手っ取り早いのは、言わずもがなである・・・
他国と比較した場合、一式中戦車で軽戦車スチュアート、三式中戦車で M3リー、四式・五式中戦車で M4シャーマン とほぼ同等だ。
また、三式と四式の中間がソ連の T-34-76、五式と同等が T-34-85 となる。 ただし移動力はソ連戦車の方が高いものが多い。
ドイツ戦車だと、III号戦車が一式、IV号E型が三式、IV号H型が四式とほぼ同等となる。 |
対戦車砲 |
|
九四式37粍速射砲 |
1937年1月 |
×10 HP 2 移 1-3 (1-1) 変形
ATK 3x1 対甲 47 対軟 50 弾 8
DEF 32 |
|
|
|
|
一式機動47粍砲 |
1942年1月 |
×10 HP 2 移 3-4 (1-1) 変形
ATK 3x1 対甲 56 対軟 55 弾 9
DEF 36 |
|
|
→戦車の欄、「三式砲戦車 ホニV」へ |
|
対戦車砲は車両の間は装甲ユニット、砲形態になると非装甲ユニットになる。
また、砲形態になると隠蔽が1になるので、森や藪に隠れていれば見つかりにくい。
奇襲が有効なこのゲームでは使える場面もあるが、基本的には待ち伏せ兵器であり、進攻時に使いやすいユニットではない。 |
野砲系
・
列車砲
・
ロケット砲 |
|
改造三八式野砲 |
1925年12月 |
×10 HP 2 移 3-4 (1-1) 変形
ATK 4x1 射程 3 対甲 24 対軟 53 弾 6
DEF 27 直接・間接双方可能 |
|
|
|
|
九二式歩兵砲 |
1939年12月 |
×10 HP 2 移 1-3 (1-1) 変形
ATK 4x1 対甲 27 対軟 52 弾 6
DEF 27 間接攻撃はない |
|
|
|
|
|
機動九〇式野砲 |
?年?月 |
×10 HP 2 移 3-4 (1-1) 変形
ATK 4x1 射程 3 対甲 40 対軟 55 弾 6
DEF 33 直接・間接双方可能 |
|
|
|
→戦車の欄、「一式砲戦車 ホニT」へ |
|
四一式山砲 |
1927年12月 |
×10 HP 2 移 1-3 (1-1) 変形
ATK 4x1 射程 2 対甲 26 対軟 54 弾 6
DEF 26 直接・間接双方可能 |
|
|
|
|
九四式山砲 |
1935年12月 |
×10 HP 2 移 1-3 (1-1) 変形
ATK 4x1 射程 2 対甲 32 対軟 56 弾 6
DEF 29 直接・間接双方可能 |
|
→戦車の欄、「二式砲戦車 ホイ」へ |
|
四年式15糎榴弾砲 |
1915年12月 |
×10 HP 2 移 1-3 (1-1) 変形
ATK 7x1 射程 3 対甲 36 対軟 49 弾 4
DEF 28 変形しても隠蔽は2 |
|
|
|
|
機動九一式10糎榴弾砲 |
1939年12月 |
×10 HP 2 移 3-4 (1-1) 変形
ATK 5x1 射程 3 対甲 38 対軟 52 弾 7
DEF 34 |
|
|
|
|
|
九六式15糎榴弾砲 |
?年?月 |
×10 HP 2 移 2-3 (1-1) 変形
ATK 7x1 射程 3 対甲 45 対軟 50 弾 6
DEF 31 変形しても隠蔽は2 |
|
|
→戦車の欄、「一式砲戦車 ホニU」へ |
|
→戦車の欄、「四式砲戦車 ホロ」へ |
|
八九式15糎加農砲 |
1929年12月 |
×10 HP 2 移 2-3 (1-1) 変形
ATK 6x1 射程 4 対甲 48 対軟 49 弾 6
DEF 30 変形しても隠蔽は2 |
|
|
|
|
九二式10糎加農砲 |
1939年12月 |
×10 HP 2 移 3-4 (1-1) 変形
ATK 5x1 射程 4 対甲 42 対軟 51 弾 7
DEF 33 |
|
|
|
|
|
九〇式24糎列車加農砲 |
1930年12月 |
×1 HP 13 移 3-5 大型 変形 列車
ATK 10x5 射程 11 対甲 55 対軟 50 弾 14
DEF 32 線路上のみ移動 変形中は移動不可 |
|
九六式中迫撃砲 |
1940年12月 |
×10 HP 2 移 1-3 (1-1) 変形
ATK 5x1 射程 2 対甲 30 対軟 50 弾 6
DEF 26 直接・間接双方可能 |
|
|
|
|
KBトラック/15糎多連装憤進砲 |
1945年10月 |
×10 HP 2 移 5-6
ATK 4x1 射程 3 対甲 24 対軟 68 弾 2 広域攻撃
DEF 24 自走ロケット砲 |
|
野砲はすべて移動形態・砲形態ともに非装甲だ。
また、多くのユニットは砲形態の時に隠蔽が1になるので、森や藪に隠れるのが有効。
直接攻撃が可能な野砲は、そのまま対戦車砲のように使う事も出来る。
しかし移動後、変形し、それから攻撃という手順になるため、攻撃まで時間がかかるのが難。
野砲は射程が4の加農砲が使いやすい。 進化できれば多連装憤進砲の広域攻撃が強力。 |
対空砲
・
高射砲
・
自走対空砲
|
|
十四年式10糎高射砲 |
1925年12月 |
×10 HP 2 移 2-3 (1-1) 変形
ATK 5x1 射程 2 対空 40 対甲 60 弾 8
DEF 24 直接・間接双方可能 |
|
|
|
|
八八式7糎野戦高射砲 |
1938年12月 |
×10 HP 2 移 2-3 (1-1) 変形
ATK 4x1 射程 2 対空 46 対甲 60 弾 8
DEF 26 直接・間接双方可能 |
|
|
|
|
|
九九式8糎高射砲 |
?年?月 |
×10 HP 2 移 2-3 (1-1) 変形
ATK 5x1 射程 2 対空 43 対甲 66 弾 8
DEF 25 直接・間接双方可能 |
|
九六式25粍双連機銃 |
1936年12月 |
×10 HP 2 移 3-4 (1-1) 変形
ATK 3x1 対空 55 対甲 33 対軟 70 弾 11
DEF 34 |
|
|
|
|
九八式20粍高射機関砲 |
1938年12月 |
×10 HP 2 移 3-4 (1-1) 変形
ATK 3x1 対空 48 対甲 26 対軟 64 弾 11
DEF 34 |
|
|
|
|
|
九八式五屯牽引車/20糎高射機関砲 |
?年?月 |
×10 HP 2 移 4-5
ATK 3x1 対空 48 対甲 26 対軟 64 弾 6
DEF 23 |
|
|
|
|
|
|
試製対空戦車 ソキ車 |
?年?月 |
×10 HP 2 移 4-5
ATK 3x1 対空 53 対甲 28 対軟 68 弾 7
DEF 28 |
|
高射砲は高空にも射撃可能、機関砲は低空にしか攻撃出来ないが命中率は高い。
また地上攻撃も可能で、高射砲は対甲、機関砲は対非装甲に強い。
しかし機関砲は間接攻撃が出来ないので、逆に反撃を受けてやられる場合も多い。
まあ日本は航空機が強いので、対空砲が必要になる事はほとんどないだろう。 |
装甲列車系 |
|
臨時装甲列車 |
1932年12月 |
×1 HP 24 移 5-6 大型 搭載・歩兵4
ATK 5x5 射程 2 対甲 42 対軟 51 弾 6
ATK 4x5 射程 2 対空 46 対甲 60 弾 12
DEF 31 線路上のみ移動 |
|
|
|
|
九四式装甲列車 |
1940年12月 |
×1 HP 24 移 5-7 大型 搭載・歩兵1
ATK 5x5 射程 2 対甲 42 対軟 51 弾 6
ATK 4x5 射程 2 対空 46 対甲 60 弾 6
DEF 31 線路上のみ移動 |
|
進化した方が移動力が増すが、歩兵の搭載量は大きく減ってしまう。
戦闘面に関しては進化してもしなくてもほとんど変わらないので、進化しない方がいいだろう。
列車砲はここからの進化でなく、野砲からの進化となる。 |
輸送車系 |
|
KB 1.5屯トラック |
1930年12月 |
×10 HP 2 移 5-6 搭載・歩兵2
DEF 23 |
|
→野砲系、「KBトラック/15糎多連装憤進砲」へ |
|
|
|
|
KCY スキ車 |
1943年11月 |
×10 HP 2 移 4-5 搭載・歩兵2
DEF 22 浅瀬・川などを移動力3で通行可能 |
|
多連装憤進砲(ロケット砲)に進化できる点に注目。
多連装憤進砲は広範囲攻撃が出来るが、野砲から進化させるのは難しい。
トラックは歩兵を積んで走っていれば経験が貯まるので、ここから進化させた方がラクだ。
なお、日本のハーフトラックの輸送車は、進化ではなく大戦後期に直接開発可能になる。 |
歩兵系 |
|
日本軍・歩兵(甲) |
1936年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
小銃、火炎瓶
DEF 28 |
|
|
|
|
日本軍・機関銃携行歩兵(甲) |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃、火炎瓶
DEF 27 |
|
|
|
|
|
日本軍・重兵装歩兵(甲) |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 (1-1) 隠蔽2 変形
小銃、擲弾筒、火炎放射器、重機関銃(変形時)
DEF 35 変形しても隠蔽2 |
|
|
|
|
|
|
日本軍・近衛兵(甲) |
1943年12月 |
×10 HP 2 移 2-3 (1-1) 隠蔽1
軽機関銃、小銃、憤進砲、火炎放射器
DEF 39 |
|
日本軍・初年兵 |
1936年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃、火炎瓶
DEF 26 |
|
|
|
|
日本軍・古年次兵 |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃、小銃
DEF 29 火炎瓶なし |
|
|
|
|
|
日本軍・重兵装歩兵(乙) |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 (1-1) 隠蔽2 変形
小銃、擲弾筒、火炎放射器、重機関銃(変形時)
DEF 35 変形中は隠蔽1 |
|
|
|
|
|
|
日本軍・近衛兵(乙) |
1943年12月 |
×10 HP 2 移 2-3 (1-1) 隠蔽1
軽機関銃、小銃、憤進砲、火炎放射器
DEF 39 |
|
日本軍・動員兵(甲) |
1936年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽3
小銃
DEF 25 |
|
|
|
|
日本軍・歩兵(乙) |
1936年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
小銃、火炎瓶
DEF 28 |
|
|
|
|
|
日本軍・機関銃携行歩兵(乙) |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃、擲弾筒
DEF 27 |
|
|
|
|
|
|
日本軍・重兵装歩兵(丙) |
?年?月 |
×10 HP 1 移 2-3 (1-1) 隠蔽2 変形
小銃、擲弾筒、火炎放射器、重機関銃(変形時)
DEF 35 変形中は隠蔽1 |
|
日本軍・動員兵(乙) |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽3
小銃、火炎瓶
DEF 23 |
|
|
|
|
日本軍・歩兵(丙) |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
小銃、火炎瓶
DEF 28 |
|
|
|
|
|
日本軍・機関銃携行歩兵(丙) |
?年?月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃、火炎瓶
DEF 27 |
|
日本軍・学徒兵 |
1943年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽3
小銃
DEF 21 |
|
|
|
|
日本軍・機関銃携行学徒兵 |
1943年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃
DEF 23 |
|
|
|
|
|
日本軍・重機関銃携行学徒兵 |
1943年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 (1-1) 隠蔽2 変形
小銃、重機関銃(変形時)
DEF 29 変形中は隠蔽1 |
|
日本軍・初年学徒兵 |
1943年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽3
小銃
DEF 20 |
|
|
|
|
日本軍・古年次学徒兵 |
1943年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
小銃
DEF 25 |
|
|
|
|
|
日本軍・機関銃携行学徒兵 |
?年?月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃
DEF 24 |
|
|
|
|
|
|
日本軍・重兵装学徒兵 |
?年?月 |
×10 HP 1 移 2-3 (1-1) 隠蔽2 変形
小銃、重機関銃(変形時)
DEF 28 変形中は隠蔽1 |
|
日本軍・騎兵(甲) |
1936年12月 |
×10 HP 2 移 3-4 隠蔽2
小銃
DEF 25 |
|
|
|
|
日本軍・近衛騎兵 |
1941年12月 |
×10 HP 3 移 3-4 隠蔽2
小銃
DEF 35 |
|
日本軍・騎兵(乙) |
1936年12月 |
×10 HP 2 移 3-4 隠蔽2
小銃
DEF 25 |
|
|
|
|
日本軍・重兵装騎兵 |
1941年12月 |
×10 HP 2 移 3-4 隠蔽2
小銃、小銃(若干対甲あり)
DEF 33 |
|
日本軍・空挺兵(甲) |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃、手榴弾
DEF 31 空挺降下可能 |
|
|
|
|
日本軍・精鋭空挺兵(甲) |
1942年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽1
軽機関銃、小銃、手榴弾
DEF 41 空挺降下可能 |
|
日本軍・空挺兵(乙) |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃
DEF 31 空挺降下可能 |
|
|
|
|
日本軍・精鋭空挺兵(乙) |
1942年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽1
軽機関銃、小銃、火炎放射器
DEF 39 空挺降下可能 |
|
日本軍・海軍陸戦隊歩兵 |
1936年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
小銃、火炎瓶
DEF 28 |
|
|
|
|
日本軍・特別陸戦隊歩兵 |
1941年12月 |
×10 HP 1 移 2-3 隠蔽2
軽機関銃、小銃、火炎瓶
DEF 35 空挺降下可能 |
|
火炎瓶はゲーム序盤に頼りになる対甲兵器だ。 対人戦では攻撃回数の多い機関銃が強い。
そのため、ゲーム初期は火炎瓶と軽機関銃を双方持つ 「初年兵」 が一番強い。
擲弾筒は火力3だが、対人専用なのであまり活用する機会はない。
火炎放射器は火力5の強力な対甲兵器だ。 対人も強いが、対人なら機関銃の方がいい。
憤進砲や手榴弾は、火炎瓶の強化版と言える対甲兵器。
なんと言っても便利なのは、空挺降下が出来る 「空挺兵」 だろう。 戦闘力も高い。
海軍陸戦隊も進化すると空挺が可能になる。
騎兵は耐久が3の近衛騎兵がいい。 近衛兵の乙・甲が耐久2なのにも注目だ。 |