大勝利ルート後半 ハワイ・西海岸進撃  

MAP 24 ハワイ進撃
第一機動艦隊 プレイヤー
第58.1任務部隊 アメリカ軍・攻撃目標 28部隊 機動艦隊(支援)
第58.3任務部隊 アメリカ軍・攻撃目標 54部隊 機動艦隊(主力)
COMSOPAC アメリカ軍・攻撃目標 50部隊 航空部隊中心
南太平洋をほぼ制圧した日本軍が、いよいよハワイ方面に進撃するステージです!
しかしここからアメリカ軍も圧倒的な物量と、新型戦闘機で対抗してきます!
史実の日本軍は生産力の違いと新兵器の開発の遅れで、戦争後期は押されっぱなしでしたが・・・
このゲームでは対抗できるでしょうか?
戦場は太平洋の広い海域です!
自軍はマップ左中央から出発しますが、すぐに南から赤の航空部隊が飛んでくるので、まずこれと戦う事になります。
相手は艦載機ではないので、空母にいるうちに潰す、ということは出来ません。
戦闘機を中心に、まずは南方からの攻撃に備えて下さい。
また、潜水艦が1隻だけですが存在します。
1隻とは言え放っておくことは出来ないので、駆逐艦も出撃させてください。

黄色と緑の敵主力艦隊はマップ右上のハワイ方面からやってきます。
かなりの数の艦載機がいる艦隊なので、戦闘機の「壁」は厚めにしないと突破されてしまう危険があります。
もし戦闘機の数が足りない時は、応急に艦攻・艦爆などを攻撃されにくい場所の盾として配置してもいいでしょう。
戦闘機には不利ですが、空母が爆撃されるよりはマシです。

黄色の艦隊と遭遇した後、さらにその後から緑の艦隊も来るので気を抜かないで下さい。
緑の艦隊は数は少なめですが、ちゃんと空母もいて、少し遅れてやって来て艦載機を発進させてきます。
隙を突かれない様に注意しましょう。

@航空機技術:高オクタン燃料
ここの1マスだけの浅瀬

A航空機技術:燃料槽の拡大
岩礁の北にある1マスだけの浅瀬

B艦船技術:電探装置の強化
岩礁の南にある1マスだけの浅瀬
C航空機技術:着艦フックの装備
ここの1マスだけの島
アメリカ軍は 「F7F タイガーキャット」 「P-51 ムスタング」 など大戦後期に活躍した強力な新型機を投入してきます。
手ごわい相手なのでダメージには気をつけましょう。
幸い、このマップは自軍の空港が多いので、補充しながら戦う事が出来ます。
ただ、補充にはお金がかかりますから、ブリーフィングでお金を使いすぎないよう注意してください。

こちらもそろそろ、強力な新型機が登場しているはずです。
震電や五式戦闘機、紫電改などの強力な陸戦機なら、米軍の新型機にも十分に対抗できるはずです。
さて、実はこのマップ、普通に戦う以外に・・・
黄色の艦隊とほとんど戦わず、ラクにクリアできる方法があります・・・
黄色の艦隊はマップ右上からやって来るのですが、黄色の司令部は全然別の場所の、マップ中央のやや下にある島にあり、しかもこの司令部、対空砲が1つあるだけでほとんど無防備です。
なので、最初に少し配置数を余らせておき、ステージ開始したらこちらの司令部の南の島に歩兵と揚陸艦を配備、歩兵を揚陸艦に乗せて、敵司令部に向かわせます。
赤の敵との戦闘がほぼ終わり、黄色の艦隊とまともに遭遇する前には、揚陸艦は敵司令部に到着することが出来るでしょう。
後は司令部の上の対空砲を戦艦などで撃破してから、歩兵が上陸すれば、黄色の艦隊は視界に入る前に全て撤退です。^^;
このゲームでは司令部の占領で決着が付くケースは稀なのですが、ここでは司令部を狙うのがすごーく有効です。 手っ取り早く進みたいなら、コレで決まりですね。
ただ、黄色がこれで撤退しても、まだ緑の機動艦隊が残っていますから、警戒は怠らないようにして下さい。
赤の司令部付近にも対空砲がありますので、これを潰しに行かないと赤は撤退しません。
敵軍は全て、部隊が3以下になると撤退します。

MAP 26 ハワイ占領作戦
機動部隊 プレイヤー
第5艦隊 アメリカ軍・攻撃目標 57部隊 駐留艦隊(混成部隊)
第6軍 アメリカ軍・攻撃目標 60部隊 航空部隊・地上守備隊
ハワイ攻略部隊 日本軍・友軍 60部隊 輸送艦隊・護衛艦隊
いよいよ北太平洋の拠点、ハワイを占領する作戦です!
日本の海軍大将 「山本 五十六」 提督は、日米開戦に反対しながらも、もし開戦した場合に日本が勝つための作戦を計画していました。
それは、開戦直後にハワイを奇襲してアメリカ艦隊の動きを止め、フィリピン方面を占領して駐留するイギリス軍を撃退、ニュージーランド方面を攻略して南太平洋を制圧し、その後にハワイを占領して北太平洋も確保、最後にハワイを拠点としてアメリカ本土を攻撃し、有利なうちに停戦交渉を行う・・・ というものでした。
大勝利ルートは基本的に、この計画に基づいて進行しているようです。
このステージは上陸作戦となるので、陸上部隊が必要です!
ゲーム開始前のブリーフィング時に、必要な分の陸上部隊を生産し、改造しておきましょう。
揚陸艦と、それに載せる部隊が6つあれば十分足ります。
もし 「跨上歩兵の搭載」 の技術があるなら、戦車に施しておいて下さい! 戦車で占領ができるようになります!
部隊を輸送できる艦船には 「輸送艦」 と 「揚陸艦」 がありますが、輸送艦は港でしか部隊を降ろせません。
自軍の近くの海岸には港がないので、このステージでは輸送艦は役に立ちません。 揚陸艦を生産して下さい。
このステージは、損害数(全滅部隊数)で分岐するステージです。
もし損害が多いとこのステージが終わった時点でエンディングとなってしまうので、損害を抑えて戦うことを意識しましょう!
配置場所は自軍は右上、友軍は左上です。
最初の配置時には海上にしか部隊を置けないので、上陸部隊は出すことが出来ません。
後で上陸部隊を出すための配置数を残しておいて下さい。
揚陸艦と、それに乗せる陸上部隊6部隊分、合計7ユニット分の空きは残しておきましょう。
また潜水艦が哨戒に来ますので必ず駆逐艦も配備してください。

このステージでは敵艦隊はほとんどいません。
真珠湾(マップ下の港)に駐留艦隊が少しいますが、ほとんど動いてこないので、艦攻は必要ありません。
迎撃用の戦闘機と、陸上攻撃用の艦爆を中心に編成しますが、ハワイ本土には多数の対空砲が備え付けられています!
不用意に島に向かって航空機を飛ばさないように。
まず、開始直後がポイントになります。
このステージでは、マップ中央付近に黄色の敵航空部隊がいます。
この部隊は近い敵の方に動くので、開始時に自軍がほとんど動かなければ友軍の方に、自軍がマップ中央方面に動いていけばこちらの方にやってきます。
この黄色の航空部隊が友軍の方に行くと、友軍はあっという間に壊滅してしまいますが、こちらの損害は少なくなりますね。
もし友軍を援護するならマップ中央方面に移動していき、逆にこの部隊を相手にしたくないのであれば開始直後はあまり動かない方がいいでしょう。
いずれにせよ、友軍はあまり頼りにはなりませんが・・・
このマップでは 「P-47 サンダーボルト」 や 「P-59 エアロコメット」 といった新型機も登場しているので、戦闘機を多めに配置してしっかり対空防衛を行ってください。
敵航空隊をほぼ撃破できたら、いよいよ上陸開始です!
揚陸艦は浅瀬のある場所で部隊を降車できます。
他のステージと同じく敵部隊を殲滅することでもクリアは出来ますが、敵軍はマップ中に広く散らばっているので、上陸して司令部の占領に向かう方がこのステージはずっと有効です。
ハワイ本土には多数の対空砲があるので、航空機がむやみに飛んでいくのは危険です!
損害数で分岐するステージですから、余計な損害が出るような行為は控えましょう。
対空砲は戦車で潰していきましょう!
このステージは戦車が活躍する数少ない場ですから、どうせなのでフル活用したいですね。^^;

敵の司令部周辺には川が何本か通っていますが、普通の戦車は川は渡れませんので注意して下さい。
「特二式内火艇」 のみ、川が渡れます。
「跨上歩兵の搭載」 の改造がしてあれば戦車で司令部も占領できますから、早い進軍が可能なはずです。
黄色の司令部を占領したら、周辺の空港を占領し、航空部隊はここで補給を行いましょう。
内陸進軍中には、赤の航空部隊が妨害に来ます。
このステージの赤の敵軍は航空機を生産をしてくるので、警戒を緩めていると思わぬところで爆撃を受けかねません。
燃料と対空砲に注意しながら、戦闘機でちゃんと上陸部隊を守りましょう。

黄色の司令部を占領したら赤の司令部です。
真珠湾には駐留艦隊がいますが、これはほとんど動いては来ませんので、相手の射程をチェックして、その中に入らないようにすれば大丈夫。
ただし歩兵でしか占領できない人は、邪魔な敵艦は爆撃で潰す必要があります。

(真珠湾、再び。 今回は奇襲ではなく・・・)
このステージをクリアした時に、損害(全滅した部隊)が 11 以上であれば、ここで 「エンディング1」 を迎えます。
損害が 10 以下であるなら、この後さらに 「西海岸爆撃作戦」 へと続きます。
どうせならアメリカ西海岸まで進みたい所ですが、エンディング1はここで通常勝利した場合にしか見れないエンディングなので、セーブしてわざとやられて、エンディング1を見ておくのもいいですね。

MAP 28 西海岸爆撃作戦
機動部隊 プレイヤー
第4軍 アメリカ軍・攻撃目標 60部隊 混成部隊(陸爆・艦隊・地上部隊)
CINCPOA アメリカ軍・攻撃目標 60部隊 機動艦隊(空母を含む艦隊)
第十一航空艦隊 日本軍・友軍 6部隊 爆撃機隊(13ターンから登場)
太平洋を制した日本軍が、アメリカ本土に進攻する夢のシナリオ。
大勝利ルートの最終ステージです!
激しい戦いになるので、補充や追加配置・生産をする事があるかもしれません。
資金はある程度残しておきましょう。
最後だけあってアメリカ軍の戦力は圧倒的!
でもこれで最後なので、こちらも損害を気にする必要は全くありません! 総力戦で戦いましょう!

敵軍には 「P-80」 「F8F ベアキャット」 「A-1 スカイレイダー」 など、史実では間に合わなかった最新兵器が登場してきます。
でもこちらも技術投資していれば、「震電改」 などの超兵器が登場しているはず。 最新鋭機で対抗しましょう!

敵軍は南北から挟み撃ちしてくる形でやってきます。
最初に遭遇するのは赤の部隊で、陸上戦闘機・爆撃機が中心なので、戦闘機による防衛をきっちり行ってください。
赤の敵機を撃退しても、黄色の敵機が襲来してくるので注意しましょう!
このステージでは敵機が強力なので、1マスごとや、2マスごとに戦闘機を並べた防衛線では、突破される可能性が高いです。
艦隊を狭い範囲に配置し、その周囲に隙間なく戦闘機を並べて、厚めの「壁」を作りましょう。
壁の「角」の部分は敵の攻撃を受けやすいので、強い戦闘機を配置してください。
内側に保険として艦攻・艦爆を飛ばしておき、壁を2枚にする手もありますね。
戦闘機と一緒に敵艦も大挙してやって来るので、倒しきれない時は、どれを倒してどれを残すのかの選択も重要になります!

(司令部付近に後退して戦う手も・・・)
また、黄色の艦隊には大和に匹敵する大型戦艦 「アイオワ がいます! しかも複数!
この戦艦は射程6の強力な砲撃をして来るので、ヘタすると視界の外から撃って来る場合もあります。
しかも空母が砲撃を食らうと、一撃で轟沈しかねません!
黄色の艦隊と戦うようになったら、アイオワの位置に注意して、優先して倒すようにして下さい。

ここでどうせラストです。 どうしても損害が抑えられない時は、無理やり艦攻・艦爆を突っ込ませて、敵艦を撃破していってもいいかも知れませんね。
失った部隊の数だけ、司令部で追加配置・生産も可能です。

( 「強いアメリカ」 の象徴・アイオワ)
(湾岸戦争にも参加しました)
敵航空隊と艦隊を撃破することが出来れば・・・ いよいよ、アメリカ本土への攻撃です。
13ターン目、戦いが決した頃になって、味方の重爆撃 「富嶽」 が援軍にやってきます。
この富嶽は日本で開発されていたアメリカ本土爆撃用の非常識なほど超大型の爆撃機で、日本を飛び立ってアメリカを横断しながら爆撃し、そのままドイツまで行って補給する予定の機体でした。
このステージでしか見ることはまずない、超兵器の1つです。
アメリカの本土には赤の地上軍がマップの上から下まで広く配置されています。
そのほとんどが歩兵と戦車(M4戦車)なので、艦砲射撃と爆撃でボコボコ倒していくことが出来ますが、各所に対空砲もあるので、一応注意してください。
富嶽も爆撃を手伝ってくれます。 しかもかなり強力です!
この時点で部隊を配置できるなら、揚陸艦と上陸部隊を配備して、赤の司令部を占領しにいってもいいですが・・・
爆撃で敵を殲滅するのと、揚陸艦を海岸まで運ぶのと、どちらが早いかは微妙ですね。
マップ南の海岸沿いには、黄色の輸送艦が若干います。
これも倒さないと黄色は降伏しないので、これも探して撃破しておきましょう。
【攻略情報・スホーイ改 さんより】
MAP28の西海岸爆撃作戦ですが・・・
東方面に一気に進撃すると赤の爆撃機が勝手に司令部付近に終結、燃料切れで自爆してくれるパターンもあります。
私も結構狙ってます。主力戦闘機は温存しておきたいので。
【追加情報・回答は 小心者 さんより】
質問 友軍が13ターン目で現れるのですが、瞬時に「友軍が撤退しました」とでてゲームオーバーとなってしまいます。
12ターン目でセーブしてしまっているので先に進めなくなっているのですが・・・。
回答 マップ上部の友軍の飛行場(友軍部隊が現れる場所)に何かのユニットが存在しているのではないでしょうか?
遅れて登場するユニットは登場するはずの場所に何らかの理由で存在できない場合、登場しません。
つまり、(他のユニットが邪魔になって)登場した友軍部隊の数が少なく、そのため登場した時点で撤退条件を満たしてしまうのかも知れません。
返答 自軍ユニットを除けてみたらちゃんと進めました。 どうも、ご指摘ありがとうございます。
敵軍は双方、部隊数が3以下になると撤退します。
ここを勝利すれば、ゲームは 「エンディング2」 を迎え、終了します。

【エンディングの後・・・】
エンディング後はデータをセーブし、そのデータをロードすることで、資金と改造技術を持ち越して、再スタートすることが出来ます。
兵器は持ち越せないので注意してください。
再スタートのことを考えると、最終面では資金は使いすぎない方が良さそうですね。
また、タイトル画面で 「達成率」 を選択可能になり、ここで各ステージのルートとクリア記録を見ることが出来ます。
もちろん改めてスタートする時は、勝利ルートや史実ルートなど、他のルートに進んでみましょう!

トップページへ戻る 大勝利ルート・中盤へ