● |
撤退戦で、シナリオマップ上の敵が占領する場所は、データをロードすると変わります。
都合の悪い場所を占領された時は、ステージクリア前のデータをロードしてクリアしなおせば、場所が変わるかも・・・ |
● |
大河や湖が凍っている時は、航空機はそこで補給車からの補給を受けられます。
活用する事はまずないとは思うけど・・・ |
● |
「撤退戦」 で、味方の撤退を援護するのが勝利条件の場合で、撤退ルートの安全を確保しているけど味方の撤退が進まないケースの場合、いらない兵器をその味方に 「供与」 することで撤退を早める事ができます。
特に、装甲車とかの足の速い兵器を供与すれば早く撤退が進みます。
供与のコマンドは味方の都市や空港にユニットを格納すれば選択可能です。
ただし、その味方の部隊数が最大に達している場合は供与できません。 |
● |
ランダム値を変更。 「参謀と雑談する」 を選ぶとランダム値が更新されるため、当たらなかった砲撃も当たるようになったりと運が変化します。 セーブと併用すれば、これでもう海戦も恐くありません。
「参謀と雑談する」をXボタンに割り当てると大変便利です。
(kabutomusi さんより) |
● |
砲塔交換のアニメシーンをショートカットするには、交換する砲塔を○ボタンで決定した後、L1もしくはR1ボタンを押すとその後のアニメシーンを飛ばすことができます。
電撃戦、失われた勝利両方可能です。
(法華狼さんより) |
● |
勝利条件をクリアして後は離脱だけっていう時に有効な小技です。
まず、離脱したい接続拠点の移動可能範囲内にユニットを集めます。
(注:昇格可能ユニットは格納しないこと)
次のターンで1ユニットを普通に離脱させます。 次に参謀から作戦の助言を受ける(コマンドの割当ボタンを×にしておくといい)と必ず離脱を指示します。
△実行で次ユニットからはボタン2つでオート離脱が可能です。
ほとんど役にたたない?参謀の助言ですが、この時ばかりは時間と手間が省けて便利です!
(法華狼さんより)
この方法は便利ですよね! 私は、離脱時には参謀に操作を一任していますよ〜。
この方がボタン操作を行わないで済みます。
(桜花さんより) |
● |
失われた勝利でタイトルが出た後×ボタンを押すと、いろんな戦線のデモが見れます。
<マリータ、バルバロッサ、タイフーン、ブラウ、D-DAY上陸作戦、チュニジア>
(匿名の方より) |
● |
地形攻撃は敵都市、空港などの上にいれば受けません。(敵は自軍施設を地形攻撃しないため)
この事実に気づいてから戦術の幅が広がりました。 とくに対空車両の使い勝手が大きくあがると思います。
(すし さんより) |
● |
速度÷重量=重量1増減毎の変化する速度、です。(合計値から端数切捨て)
重量の軽いユニットほど重量の増減で変化する速度は大きくなります。
重量2の場合は超々ジュラルミン以外の重量軽減系の改造でも同様の効果を得られますよ。
重量増減系の改造をした場合、必ず重量1は変化します。 重量1以下にはなりません。
(すし さんより) |
● |
道路、線路を建設した場合の耐久力は元の地形の耐久力と同じになります。
例えば耐久100の平地に道路をつくれば耐久100に。
山岳は耐久50なので耐久50の道路になります。(森林や荒地も耐久50)
つまり重量50を超える兵器は、山岳や森に道を作っても増築しなければ道路を利用することはできません。
川の耐久は10なので普通に橋をかけると橋の耐久は10になります。
しかし橋は河口にもかけることができるのです。(大河や海、浅瀬は不可)
河口の耐久は50あるのでいきなり耐久50の橋がかかりますよ。
スターリングラードで一番上の港付近は河口になっていたかと思います。(うろ覚え・・)
港から港に橋をかければ、橋につながる道路の建設も必要ないので、あっという間に立派な橋の完成!
他のマップにも橋をかけるのに便利なポイントがあったと思うので探してみて下さい。
(すし さんより) |
● |
列車は積載重量によるペナルティーを一切受けない輸送ユニットです。
無改造のティーガー2やエレファントを満載した状態でも耐久50の橋を渡る事が出来ます。(軍用列車)
逆に増加装甲等で重くなった物でも問題無しです。(装甲列車も、載っかる寸法ならいくら重くてもOK)
何を何両積もうが列車の重量以上にはなりません。
重量削減した列車であれば重量40、速度15(装甲列車は9、ソ連の列車は12)ですから、路線の轢かれ具合さえ良ければ重量削減していない重戦車軍団も一気に敵陣に送り込む事が出来ます。
軍用列車二両に戦車を満載し、隣接して卸下すれば列車をすっかり囲めますから、後方に敵が来ない限り次ターンに列車は脱出する事が出来ます。 長距離移動しての転戦や撤退戦での引き上げの時も有効。
川を挟んで街や線路があれば建設工兵を2台使用して3ターンで通過可能な鉄橋が完成します。(耐久40ですから列車は重量削減して下さい) タイミング良くやれば、積載、移動中に完了してしまいます。
気を付けるべきは「列車もろともドッカーン」と、地形耐久力です。
未破壊の街や接続拠点は徐々に元の耐久値に戻っていきますが、破壊済みの街や耐久値の下がった橋は工兵で修復する必要があります。 「進入できない地形を赤く表示する」にしておけば確認しやすいです。
ロケット弾やバラマキ爆弾を多用する方は特にご注意です。
(グナイゼナウ さんより) |
● |
軍用列車は輸送船に搭載できるので、電撃戦で大量の兵器を、ドーバー海峡を渡すときに使った覚えがあります。
そういえば輸送船や空母も搭載によって重量が変化しないユニットの一つですね。
(すし さんより) |
● |
知ってる人もいるかもしれませんが、投棄後(爆弾投下後)の武装の優先度は性能表の全武装の欄で確認することができます。
爆撃機などは対空任務の武装の選択がない場合が多いため、機銃の優先度が確認しづらいですが、上記の方法でわかります。
後半に登場する爆撃機や攻撃機は投棄後(爆弾投下後)の機銃の優先度がかなり高いユニットもあり、戦闘機をカモることも可能です。
爆弾投下後に対空任務をさせることによって、戦闘機の配備数を減らすことができると思います。
(すしさんより) |
● |
シナリオ開始前の兵器表で兵器の改修を繰り返しているとどんどん耐久があがります。
これで生産したてでも、いきなり耐久MAXで出動させることが可能!
(可能例:V号戦車各種、W号戦車各種、ヘッツァー、グリレ等、改修に経験値の消費を必要としない兵器)
しかし改修を繰り返すため多額の費用が必要です。いまいちな小技です・・・
(すし さんより) |
● |
レーダー基地など反撃能力を持たない敵施設は、初期配置ユニットなので初めから経験をたんまり持っていること多いです。
わざと最後まで破壊せずに残しておき、マップ制圧後に偵察車両や歩兵など攻撃力の弱いユニットで囲んでプチプチ攻撃します。
とても硬くメタルスライム並みの経験値が獲得できるので、倒しきった頃には揃って経験値MAXでしょう。
(kabutomusi さんより) |
● |
経験値稼ぎのひとつ方法を紹介します。
地形攻撃が外れて巻き添えになったユニットには経験が1入ります。これを利用します。
味方を円形に並べ、地形攻撃力が低く、射数が多く、命中率が低い武装 (例:歩兵の手榴弾、ソ連航空機のロケット砲、零戦の20mm機銃など) を並べた中心に地形攻撃で撃ち込むのです。
すると巻き添えになったユニットに経験が入ります。あとは自身も地形攻撃で経験を稼ぐ。これを機械的に繰り返していると結構早く経験がたまりますよ。補給車の経験もすぐ稼げます。
(すし さんより) |
● |
敵を攻撃した時の錬度の獲得量は以下の条件によって大きく左右されます。
1.兵器攻撃した敵の錬度が多いこと
軍用列車に限らず錬度が多い相手を攻撃すれば錬度が上昇します。
2.兵器攻撃する敵に大きなダメージを与えること
これが大きなポイントのひとつです。軍用列車のような耐久度の多い相手に大きなダメージを与えると大きな錬度が入ります。 ただ耐久度の少ない相手に大きなダメージを与えても無意味です。
3.攻撃する兵器の耐久度が少ないこと
自分の兵器の耐久度が少ない場合は耐久度の多い兵器より多くの錬度を手に入れられることができます。
以上の3つの条件がポイントです。
条件が複数重なっている場合は一回の戦闘で250の錬度を手に入れることも可能です。
(例えば錬度がMAXの軍用列車に耐久度が5位の戦車が運良く機銃で40のダメージを与えた場合は、錬度が1回でMAXになります)
これを応用すれば昇格はもちろん、未確認兵器やレア兵器の入手も少し容易になるはずです^^
(名も無きゲーマーさんより) |
● |
今回は「失われた勝利」の金儲けの方法を考えてきました。
まず、「ブラウ」 をセヴァストポリからはじめて、ノヴォロシースク、マイコブ、クロポトキンを経由(必須ではないが)し、ロストフ・ナ・ドヌーを攻略します。
そして、ハリコフへ離脱し、敵を殲滅(ハリコフは味方が多く速攻クリア可能)後、離脱せず、引き分けます(50ターン要)。 再戦に持ち込むとロストフ・ナ・ドヌー クリア後に入る軍資金31万が再びもらえます。
これを繰り返し、建設工兵で都市増築を要領よく行うと1マップで80万くらい増やせます(敵殲滅後、味方を撤退要)。
そこで心配なのが超過日数ですが、チュニジア戦、リトルサターンをあきらめれば、1942.5.12 からブラウを始めてもウクライナまで 502 ターンもあります。 多少超過しても、ブラウクリアの翌日から、始められるので問題ありません。 この方法でいけば、5,6回は再戦可能です。
私が思うに「失われた勝利」ではこの方法が一番効率よくお金を稼げるかと思います。
(法華狼 さんより) |
● |
航空機の機銃ですが、反撃専用のものはほとんどありません。(射程が黄色表示ではないため)
爆撃機でも輸送機でも、機銃があれば攻撃可能です。
ただし反撃用(仮にこう呼びます)の機銃は多く存在します。爆撃機等の対空専用の機銃がこれにあたります。実はこれも攻撃に使えるんです。ただし移動後は使用できません。つまり、対戦車砲や榴弾砲と同じ、移動後に攻撃できない武装だと思って下さい。もちろん反撃に使えます。
ホルニッセの13mm機銃などは優先度も高く、そこそこ攻撃力もあるので、隣接している敵を攻撃する場合には、こちらを使用したほうが有利なこともあります。
反撃用の機銃を多く装備している機体では移動しないほうが攻撃力が大きくあがる場合もあるので、使い分けてみるのも面白いとおもいますよ。
(すし さんより) |
● |
撃破数1,000機を突破しました! しかしながら、撃破数のMAXって999じゃなかったんですね(T_T)
恐らく、9,999だと思います。 何年かかるやら...
でもなんと、勲章が1000の数字の上に金鷲のマークがつきました(*_*)
(法華狼 さんより) |
● |
オーバーロードのカンでの小技ですが・・・
もし航空機が移動できるところに敵がおらず、敵の画面外の拠点にも何もいない場合は、参謀の助言を利用して画面外の空港を押さえに行くことができます。
おそらく艦船でも同じことができると思います。
画面外に敵がいるかは全体マップを表示させ、画面上方の明るい部分と暗い部分の境目のあたりをよく見ると敵の存在の有無を確認できます。
うまいこと利用すれば、輸送船とかを配備して参謀の助言を利用すれば画面外の首都を占領しにいけるのかもしれません^^;
(名も無きゲーマーさんより) |
● |
失われた勝利のバルバロッサに、謎の「単独シナリオ」なるステージが存在します。
ある特定条件を満たすとバルバロッサから移動できるもので、史実における「キエフ包囲戦」の戦いのようですが、ややバグっている模様です。
これについては こちら のページをご覧下さい。 |